2011年5月10日火曜日

論文を書く際のボトルネックとは?


論文を書かないといけないけど,
なかなか作業がすすまない(涙)

そんな事もありますよねー
僕も,今年のGWは,論文書いてやるううう
と思ってたけど,
ぜんぜん書けませんでした!

しばらく,凍結してしまった
論文を書き始めるための
アイディアを考えてみました.

まず,原則として
「作業は,開始するまでの労力が一番大きい」
まさに,物理で習った慣性の法則デス

一度動き始めたものを動かし続けるのは簡単ですが,
停止したものを動かすのはきついわけです.
何ヶ月も書けなかった論文を書く事は
とてつもなく重い石を動かすようなもの.

そこで,重い腰を少しでも上げやすくするために

★自分にかかる精神的プレッシャーを最小化する★

再開初日の作業は,5分でOKくらいに
考えてみましょう.
例えば,頭を使わなくてもできそうな,
Introduction などのタイトルを斜体に変える
など,思いっきりハードルを下げた作業をします.
そして,初日は,助走期間と考えて,
5分で作業は終了!!

そして,ここに最大のポイント
作業を,中途半場な所で終了します.

例えば,
Figure 1, 2,3, と番号をつけて,
4はつけずに終わる.など

すると,次の日に開始するときは,何も考えずに
Figure 4の番号をつけるところから
開始できます.

初日に少しだけ動き始めた論文を,
次の日も少しだけ動かす.
それを続けていくことで,
凍結していた作業を復活することができるかも.

逆に,数ヶ月凍結していた作業を,
「土日で全部完成させてやる!」と意気込むと。。。
最初の一歩がでにくいですね.
そうなると,「まあ来週でいいか」となってしまいます.

0 件のコメント:

コメントを投稿