2015年7月19日日曜日

学会参加証は必ず保管しておきましょう

今日は,日本脊椎脊髄病学会指導医の更新手続きをしています.

皆さん,学会参加証って保管してますか?

専門医申請(更新)や指導医申請(更新)の際に,
参加証原本あるいはコピーが必要になることが多々ありますので,
必ず保管しておきましょう!

アマゾン カメラで商品を読み込む精度がすごすぎる

アマゾンの進化が止まりません.

スマホ(iPhone)のamazonアプリでカメラを立ち上げ,
商品にかざすと...
なんと商品を認識して,購入手続きにすすめるのです.
参照:カメラを向けてこれなーに? Amazonアプリの新機能がスゴイ…

試しに色々やってみました
昼間にかったお茶も難なく読み込み成功
まさかこれは無理でしょ.と学会から配布された用語事典を試してみたら
これも成功

ちょっと,精度高すぎて怖くなるくらいですね.
そのうち,顔の認証なんかもどんどん精度高くなっていきそうですね.

患者確認なんかも,そのうち顔の認証で行うようになりそうですね.

2015年7月10日金曜日

IMAST マレーシア(クアラルンプール)

今回は,クアラルンプールのcentral station近くのホテルに泊まりました.
学会会場まで,地下鉄で移動するのですが,
東南アジア初の無人運転のリニアモーターカー路線だそうです.

乗車口には扉があり,ホームに人が落ちないような設計になっています.

電車の車内でみると,みんなスマホをもってました.
iPhone使用している人もちらほら.

KLCC区内にあるKLCC Suriaという大型ショッピングモール
中を歩いていると日本とほんとど差を感じませんね.
豪華な作りでした.


鉄道をみてて思ったのですが,
無人運転してて,日本よりすすんでるな.と

リバース・イノベーションに関する本を読んだ時に
東南アジアのいわゆる後進国が発展していく方法は,
従来のアメリカや日本といった先進国が歩んだ道とは全く違った方法で発展する.

日本だと
人が運転する鉄道というインフラがあり,それを無人運転の鉄道に
変更するとなると,かなりの困難が予想されます.

でも,そもそも鉄道というインフラの整っていない国だと,
いきなり無人運転の鉄道を造る.
という選択肢がむしろ自然です.

ですから,今後は,東南アジアの方が,
日本よりすぐれた輸送システムを持っている.
となるのかもしれませんね.

最後にペトロナス・ツインタワーの写真.
夜はライトアップされてて,とても綺麗でした.


2015年7月9日木曜日

IMAST:日本人女性から教えてもらった事

マレーシアで開催されている国際学会
IMAST
に参加しています.
本日,welcome receptionがありました.

せっかくの国際学会なので,
外国の人に声をかけてみよう.
と思い,インドのニューデリーから参加していた
インド人グループに声をかけてみました.

すると,とても紳士的にいろいろな話題を
教えてもらえました.
インドには行ったことないけど,
今後,いってみたいな.
と思いました.

その後,国内の学会だとあまり無いシチュエーションですが
IMASTのwelcome receptionに参加していた
ほとんど全ての日本人で,同じ二次会に行きました.

これこそが,醍醐味なのですが,
普段日本ではありえないようなメンバーで
海外で飲み会を楽しむことができました.

それだけでも,楽しかったのですが,
とある日本の有名人ドクターの奥様と
偶然となりの席になり,
いろいろ楽しいお話をおうがかいすることができました.

その女性は,国際学会でご主人さんと同席されるとき,
最初は,ドレスを着ていたそうです.

でも,あるきっかけがあり,
着物で国際学会に参加されるように
なったそうです.
すると,海外のドクターやその奥様から
声をかけられる頻度がすごく増えたそうです.

その奥様は,国際学会に参加される際に
着物をきたり,また現地の民族衣装を着たり,
日本のおみやげを現地で配ったりと,
とても良い感じで,国際交流を楽しまれていました.

やはり,コミュニケーションは,女性の方が男性より
何倍も上手だなと.関心していました.

すると,僕にアドバイス.
「日本人男性なら,スーツより袴(はかま)でレセプションに参加した方が
断然かっこいいですよ.」と.

これには,正直,驚きました.
確かに,学会に袴で参加するのは少し抵抗がありますが,
receptionであれば,日本人が袴で参加するのも,
全然ありかな?と.

この辺は,女性の方が,男性よりセンスが上をいってますね.
その女性は,もう,20年以上前から着物をきて
レセプションに参加されていて,
「絶対袴のほうがいいですよ.先生意外と似合うと思うよ.」
とアドバイスをいただきました.

ちょっと勇気が必要ですが,
帰国したら,とりあえず袴を買ってみて,
次の国際学会には,袴をきて参加してみようかな
と思いました.

2015年7月8日水曜日

国際学会参加:自動化ゲートでラクラク出入国

皆さん,海外出張(旅行)の際,自動化ゲート使用されてますか?
僕自身は,存在は知ってましたが,
「申請とか面倒なんだろうな」
と思って使ってませんでした.

今回,関西国際空港で少し時間があったので,
申請することにしてみました.
自動化ゲート法務省オフィシャルHP
個人の方のブログ(←僕はこれ参考にしました)

利用できる空港(2015.7.8.現在)
・成田空港,羽田空港,中部空港及び関西空港
(登録した空港以外の空港でも使えるそうです)
・出国,入国ともに利用可能
・パスポートに出入国のスタンプは押されませんが,スタッフに声掛けすれば,押してもらえるそうです.

申請手続き
僕は,5分程度で終わりました.簡単な申請用紙記載して,指紋を認証するだけ.
パスポートだけあれば,申請できちゃいます.事前に何も準備する必要はありません.

出国
通常のカウンターに10人ほど並んでいましたが,
自動化ゲートはだれも並んでいませんでした.通過は1分かかりません.
ちょっと,VIPの優先搭乗並みの優越感にひたれます(笑)

海外への出張が多いドクターは,ぜひ一度登録してみてください.
順番待ちのストレスが,かなり軽減できると思いますよ.

・自動化ゲート申請した状態で,通常のゲートももちろん使用できます.好きな方を選べるわけです(まあ,自動化ゲート使わない方のメリットは少ないと思いますが)

2015年7月7日火曜日

学会に持っていくもの(アジア編)

毎年参加している,
IMAST
という国際学会に参加するため,
クアラルンプールに向けて出発準備中です.

最近,学会に持っていく荷物を極力少なくする工夫をしているので,
ちょっとご紹介してみます.

・スーツ
国内で使用しているスーツは,トランクに詰め込むとしわくちゃに.
しかも,アジアの学会は,猛烈に(蒸し)暑い事が多いので,
海外用のスーツを準備してます.
マッキントッシュフィロソフィー トロッタージャケット
最近では,”洗えるジャケット”,”しわになりにくいジャケット”は
どこのメーカーも揃えていますから,安いもので十分だと思います.

ちなみに,僕は紺のジャケットとグレーのパンツを別々に買ってます.
この組み合わせだとわりと定番の組み合わせですし,
パンツは普段の仕事にも使っている関係で,ジャケットより
頻繁に買い換えています.

・シャツ
形態安定かつ速乾性の半袖シャツ2~3枚.
ホテルに戻ったら,すぐに洗って干します.
もちろんアイロン不要.
参考
ホテルでシャツを洗濯する方法

・下着
ユニクロ AIRism 一択!
こいつのお陰で,荷物がかなり軽量化できます.
もちろん現地で洗濯.AIRismのソックスも作って欲しいです.

・シューズ
学会参加ですから,革靴はもちろん持参.
ヨーロッパやアメリカ出張の場合は,
Onitsuka Tigerのスニーカー
アジアの場合は,
ビルケンシュトックのサンダル
まあ,現地で安いサンダル買ってもいいのですが,
ビルケンのサンダルは,履き心地最高で,
一日歩きまわっても疲れないので,持参してます.

・観光用の服
アジアの観光には,街歩きにも使えて,水着にもなる
ショートパンツ持参してます.
まあ,プールに入る機会は少ないですが,ホテルにプールが
ついてたら,入りたくなりますもんね.
おまけに,すぐ乾くのがGood
Naverまとめ:フェスにも使える水陸両用スイムショーツ

・iPadもしくはキンドル
現地で本を読みたくなるので,持参してます.
iPadだと事前にiTune storeからダウンロードしておいた
映画を,機内で見れるのがいいですね.
kindle paper white(2015)を先日買いましたが,
こちらは,安いし,最悪紛失した場合も安心.

(広告の有る無し,Wifi or Wifi+無料3Gなどいくつかのオプションあり)

・スーツケース
機内持ち込み可能なサイズを持参.
それとリュックも.
学会会場で,コングレスバック配布されていることが多いので,
手さげカバンはもっていきません.
ちなみに,海外では,常に両手が使えるようにしておいた方が
何かと便利.その点,リュックは便利ですね.
(治安の悪い場所では,背中にあるリュックの中の貴重品は
スリにあいやすいので,注意は必要.)

・パソコン
Macbook Air持参してます.
Macbookほしいけど,高いですね〜

・手荷物のチェック
iPhoneアプリで,チェックリストを作成してます.
これだけ持っていけばOKというリストがあれば,
忘れ物も少なくなるし,準備の時間も大幅に短縮.
参考

2015年7月5日日曜日

医師のキャリア:第3の選択肢


先日のエントリー
第3の選択肢

これから先のキャリアとして
選択肢1
・勤務医を続ける
選択肢2
・開業する

上記どちらでもない,第3の選択肢として
選択肢3
勤務医でもなく,開業医でもない.もう一つのキャリア.
について,ここ最近はずーっと考えていました.

今日,本屋で買った本から新しい知見が得られて,
ようやく,自分の中で納得のできそうな
第3の選択肢が見つかりました!

この発見は,「オンライン・データベース」を発見したとき
以来の衝撃でした(あくまで個人的なものですが).

ちょっとまだ妄想段階なので,ブログに詳細は書けませんが,
ある程度実現したら,ブログでも紹介したいと思います(笑).

2015年7月2日木曜日

ハリソン内科学

最近では,医学的な事(病名やガイドライン)についても
ネットで簡単に調べられるようになりました.

とても信頼性の高い情報が増えてきた一方で,
ネット上には,まだまだ,信ぴょう性に乏しい情報が多いのも事実.

わからない事があった時に,
googleで調べて,
たまたま1番目にヒットした情報を読んで,
理解した気になる.
というのは,(自戒含めて)ちょっと気をつけないといけないですね.

先日も,くる病について調べようと思ったのですが,
手元に良い本がなく,モヤモヤしていました.
今日,書店に行って,本を見ていると,
ハリソン内科学を発見.
中身を読んでみると,本当にわかりやすく,
解説されていました.すごいな.

英語版(1999),日本語第2版(2006)は購入していたのですが,
以前購入したものは,引っ越しなんかの時に
どこかに紛失してしまいました(汗)

ハリソン日本語版は,私のような整形外科医が読んでも
とてもわかりやすく書かれており,
この際,思い切って最新版を購入することにしました.


お手元に置いておいて,損はないので,
お金にゆとりがある時期に,ぜひ購入してみてください.