2018年5月31日木曜日

医療とフリーアクセスの深い問題

過去の記事:医療用のLINE 勤務先の病院にJoinが導入されました!

今年の4月から医療用のLINEともいえるJoin(ジョイン)を病院で導入してもらえることになりました.病院で撮像した画像(Xp,CT,MRI)のDICOMデータを,個人のスマホから確認できるというもの.

本当に画期的なサービスで,今後導入する病院は間違いないなく増えるでしょう.
病院側にとっては,メリットしかないサービスです.

他病院の先生達にも,Joinについてお話をする機会が時々あり,
「それ,いいね!」という流れになることが多いのですが,
放射線科の先生にお話したときの反応が,他の医師とは異なり,著しく悪かったことに少し驚きました.

でも,これは,よく考えると当然のことです.

夜間救急に「腹腔内出血の患者さんが来たので読影をお願いします」「脳梗塞でしょうか?読影をお願いします」といった内容の連絡が,夜間ひっきりなしにスマホに入るのがあたりまえになると,放射線科の先生はたまったものではありませんよね.おそらくコンサルトの頻度は整形外科の比ではなく,めちゃくちゃ頻回にコンサルトを受けることになります.365日当直しているような状態になってしまいまうことが容易に想像できます.

中規模の病院であっても,放射線科の先生は,病院に1〜3人ということもあり,夜間の読影を気軽にスマホでお願いします.というのは,勘弁してほしい.というのが本音でしょう.

その根底にあるのが,「フリーアクセス」の問題です.

日本では,「わからないことを質問したら,(報酬なしで)親切に教えてあげるのがあたりまえ.お金を払わないと教えてくれないってあの人ケチだよね.」というのが根底にあります.特に医療の世界では,「医は仁術」とう言葉に代表されるとおり,フリーアクセスに対する防衛がしにくい領域です.

でも,弁護士,税理士などの仕事を考えてみたらわかりますが,苦労して獲得した知識に対して,フリーアクセスを受けいれてしまうと,仕事として成立しなくなります.

スマホで夜間休日にも,専門診療科に気軽にフリーアクセスできるようになった.という事実は,今後の働き方を考える上で,大きなパラダイム・シフトになりそうです.



2018年5月30日水曜日

社長の報酬と社員の給料はどれくらい違うのか?

日経新聞(有料会員限定記事)に面白い特集がありました.
リンク:米報酬、企業差が鮮明「CEOは社員の何倍か」開示

米上場企業が新しい経営指標の開示を始めている。その名も「ペイ・レシオ」。経営トップの報酬(ペイ)が自社の平均的な従業員の何倍かの比率(レシオ)を表す。社内のタテ格差監視のための措置だが、給与水準が白日の下となり、ライバルや異業種間のヨコ格差まで鮮明になった。

社員が高給取りだと,ペイレシオは低下(フェイスブックは37倍).
マクドナルドのように,社員の給料の中央値が低く,経営トップの報酬が高くなると,ペイレシオは跳ね上がります.マクドナルドで3101倍だそうです.

これをみるとアメリカは,いわゆる「winner take all(ウィナーテイクオール)」な社会.と実感できますね.

日本は,良く言えば「格差の少ない社会」,悪く言えば,「経営者(社長)がサラリーマンだから,社長になったとしても報酬はたかだかしれている.」と言えるのかもしれません.

2018年5月29日火曜日

成功のコツは,自分と似たタイプの成功者を見つけること

医師のキャリア革命(オンラインサロン)
Pedia salon
という2つのサロンで,かなり個性的な人達と出会う(pedia salonの場合は,有名起業家達のストリーミング配信をみる)ようになりました.

すでに成功している人,これから間違いなく成功するであろう人と会ってみた感想として

1)皆それぞれ,自分の強力な強み(個性)を持っている
これは,それぞれの人の間に共通点がほとんどありません.
数字に強い人もいれば,ストーリーを紡ぐ(つむぐ)のが得意な人もいます.
さらに,突き抜けて成功している人というのは,周囲に自分が苦手とするものをカバーできる友人を持っているのが面白いところでしょうか.
個性のベクトルがいろんな方向を向いているので,「これをやったら成功する」というよりは,「自分の好きなこと,強い個性をいかにして仕事に結びつけるか?」に気づくことが大切.

2)とくにpedia salonに参加してみて気づいたことですが,「あ,この人の考え方は共感できるな」とか「この人は,この個性で突き抜けたのか.自分と似てるな」といった感じで,自分の強みに気づくことができるのですね.

ちなみに私の強みというのは,ストレングス・ファインダーという本で解析したところ
以下の5つでした.
1.最上志向(Maximizer)
優秀であること,平均ではなく.これがあなたの基準です.平均以下の何かを平均より少し上に引き上げるには大変な努力を要しますが,あなたはそこにまったく意味を見出しません.平均以上の何かを最高のものにたかめることも,同じように多大な努力を必要としますが,はるかに胸踊ります.そして,いったん強みを発見すると,あなたはそれを伸ばし,磨きをかけ,卓越したレベルまで高めずにはいられません.あなたは,あなたの強みを高く評価してくれる人たちと一緒に過ごすことを選びます.

2.着想(Ideation)
着想とはほとんどの出来事を最もうまく説明できる考え方です.あなたは複雑にみえる表面の下に, なぜ物事はそうなっているかを説明する的確で簡潔な考え方を発見すると,うれしくなります.着想とは結びつきです.着想とは,皆がなかなか解決できずにいる日常的な問題に対して新しい見方をすることです.あなたは,誰でもしっている世の中の事柄を取り上げ,それをひっくり返すことに非常に喜びを感じます.あなたはこのような着想すべてが大好きです.なぜなら,それらは目新しいからです.明瞭であり,逆説的であり,奇抜だからです.
 3.戦略性(Strategic)
戦略性という資質によって,あなたはいろいろなものが乱雑にあるなかから,最終目的に合った最善の道筋を発見することができます.これは,学ぶことで得られるスキルではありません.特異な考え方であり,物事に対する特殊な見方です.他の人には単に複雑としかみえないときでも,あなたはこの資質によって,パターンが見えます.それぞれの道筋の先にある状況がわかることで,あなたは道筋を選びはじめます.行き止まりの道をあなたは切り捨てます.この戦略を武器として先へ進みます.「もし〜なら?」と問いかけて選択し,行動するのです.
4.ポジティブ(Positivity)
あなたは,人をよく誉め,すぐに微笑みかけ,どんな状況でも常にポジティブな面を探します.あなたのことを陽気と言う人もいます.あなたのように楽天的になりたいと思う人もいます.しかし,いずれにしても人々はあなたのまわりにいたいと思います.あなたの熱意は人に伝染するので,あなたの近くにいると彼らには世界がよりよいものに見えてくるのです.あなたはどんなプロジェクトにも情熱を吹き込みます.あなたはどんな進歩も祝福します.あなたは,生きていることはすばらしいという信念,仕事は楽しいものにできるという信念,どのような障害があろうと人は決してユーモアの精神を失ってはならないう信念から,どういうわけか逃れられないのです.

5.コミュニケーション(Communication)
あなたは,説明すること,描写すること,進行役を務めること,人前で話すこと,書くことが好きです.これは,あなたのコミュニケーションの資質がよく現れています.アイディアは乾いた種に過ぎません.事実はそのときどきに起こったことに過ぎません.あなたは,それに命を吹き込み,活力を与え,刺激的でいきいきとしたものにしなれらばならないと感じます.そこであなたは,「単なる事実」を「物語」に転換させて,それを上手に語ります.あなたは彼らの関心を自分に向けさせ,とらえて放さないようにしたいと思っています.あなたが最適な言い方を探そうとするのは,このためです.あなたがドラマチックな言葉や力強い言葉の組み合わせを使おうとするのは,このためです.人々があなたの話しを聞きたがるのは,このためです.あなたの言葉で描かれたイメージは彼らの興味をそそり,彼らの見方を刺激して行動へと啓発するのです.
リンク:自分の強みを知る方法 ストレングス・ファインダー
↑このストレングス・ファインダーは,超オススメです.自分の強みって,案外人から指摘されないと自覚できないものです.だって,自分の強みって,できて当たり前と自分の頭の中では考えていることですから.


そして,オンラインサロンでは,
とあるドクターが「自分は経済的安定ということに対して,とても臆病なんです」というコメントに,賛同する人が数人いました.実は,傍からみて,この人達は,いずれも「どう考えても経済的に盤石だろう」という人達ばかりです.私は能天気(楽観的)なので,あまり経済的な安定性について深く考えることのない性格なので,すこし驚きました.
でも,臆病であるからこそ,盤石な経済基盤を築いているのでしょう.

2018年5月28日月曜日

将軍と商人(あきんど)

先週は,日本整形外科学会が神戸で開催されました.
今回は,演題が落ちたので,学会には参加しませんでしたが,1日だけ神戸に出向いていろいろな医師たちと交流を深めてきました.

医師の世界で名を轟かせると聞いたとき,一番最初に思いつくのは医学部の教授職でしょう.この道は,戦国時代に武士が出世して将軍になるプロセスと似ています.
もちろん,本人の実力(戦国時代であれば戦で成り上がる)が最重要でありますが,それ以外に,時代の流れや,実力者との協力(時に裏切られる),人望など,様々なことへの配慮が必要となります.人間関係においても,決して脇を甘くすることなく,揚げ足をとられないように,周囲にきめ細やかなケアが必要となります.そして運も大きく作用します.橘玲さんの書籍の中では,社会資本の中の「政治空間」と呼ばれているエリアです.
分をわきまえる.集団の中で一番になることが目的となります.

以前,私は,医師の世界で出世するというのは,「教授」以外にモデルケースを知りませんでした.

でも,最近では,橘玲の言うところの,「貨幣空間」で,のし上がってきた人達と出会う機会が多くなりました.この道は,江戸時代で言えば商人(あきんど).両替商や呉服商など,様々な商売で世に名を轟かせた人達です.与えられた条件のなかでもっとも効率的に貨幣を増やすこと.人間関係はフラットで,一番を目指す必要性がありません(世界一のお金持ちでなくても,幸せなお金持ちは無数にいる).商売のルールとして,「正直」「契約の尊重」「見知らぬ他人との協力」などが重要になります.

この2つは,どちらがいいか?という答えはありません.
そもそも戦うフィールドが全くことなるので,両者(将軍と商人)が出会うことすらあまりないでしょう.

でも,世の中には,2つのフィールドが広がっている.ということは知っておいたほうがよいと思いました.

2018年5月20日日曜日

後輩にアドバイスするのが難しい時代

昨日は,医学生向けの病院説明会に参加していました.

医学生さんと色々と話をしながら
「後輩にアドバイスするのが難しい時代」 になったなあ.
とぼんやり考えてしまいました.

これは,いわゆるジェネレーションギャップというものとは少し違う感覚です.

私が医師になったとき,となりの席に皮膚科の先輩医師がおり,
「皮膚科というのは,視診が全て.いかにたくさんの症例を目で観察するか!が重要なんだよ.」と教えてもらいました.

おそらく,このアドバイス,「過去に数十年言い継がれてきた格言」のようなものでしょう.実際に当時はそう思いました.

でも,同様のアドバイスをした時に,医学生から「皮膚科医師が,今後AIや遠隔診療とどのように連携していったら良いのでしょうか」と質問されたとしたら,言葉に詰まりそうです.

時代の流れが速くなり,主にはテクノロジーの進歩により,業界にパラダイムシフトが頻回に起こる.
そうなると,「アドバイスの賞味期限」はどんどん短くなります.

最終的に行き着く先は,
「アドバイス=今チャレンジしていること」になるのでしょう.
予測不能の未来において,「未来予想」に意味はなく,その時その時のテクノロジーを用いて新しいことにチャレンジする.チャレンジした結果を受けて,軌道修正しながら前進する.

逆にいうと,過去の経験に基づいたアドバイスの先には,正確な未来は無い.
とも言える時代なのかもしれません.

2018年5月19日土曜日

自己紹介について

私は,アカデミックポジションで長く活動していたこともあり,

自己紹介といえば,業績(CV: Curriculum Vitae)と考えていました.
・どこの病院に勤務してきたか?
・所属学会や専門医などの資格
・過去に取得した研究費や学会のaward(賞)
・英語論文
・留学経験

講演会で,座長が演者の紹介する際には,とても役立ちますね.

でも,この業績というのは,普遍性のあるものではなく,医師(特にアカデミックポジション)の間で効果を発揮するものです.

「医師の間で通用するなら,それで十分だろ」といわれそうですが,今後
 医師 ✕ IT
 医師 ✕ 不動産
といった他業種と仕事をする際には,どうでしょう?

pedia salonというオンラインサロンに参加していますが,初対面のビジネスオーナーに自己紹介する際には,このCVは全く使い物になりません(汗).

仮に読んでもらえたとしても,「横文字が一杯で,なんかか凄いことをされていた感じは伝わりました(棒)」となるでしょう.

これからは,何らかの形で,「自分はこんな事に興味をもって,過去にこんな活動をしてきた」と伝わるオウンドメディア(owned media)が必要になります.

10年前であれば,「医師でブログを書いている」と言うと,すごく注目されましたが,今では,「ブログも,SNSもしていない人だと,何に興味を持っている人か,第三者にまったく伝わらない」と判断されてしまいます(それの良し悪しは別として).

私のCV読んでみてください(ドヤ)ではなく,「私のTwitterアカウント教えますからフォローしてください」,「過去にこんな書籍書いています.プレゼントしますから読んでみてください」といった方法が自己紹介の際にも必要となってくるのでしょう.

2018年5月18日金曜日

トークショーのストリーミング再生

先日参加した,pedia salonというオンラインサロンで面白い試みを目にしました.

家入さん ✕ 山田さん(さおだけ屋はなぜ潰れないのか?) ✕ 正田さん
3者のトークショーを,facebookでストリーミング再生でみることができました.

設定として
 Facebookのオンラインサロンメンバーのみに公開(一般には非公開)
 合計2時間のトークショーをストリーミング再生

合計2時間というのは,ちょっと驚きでした.
今後,東京オリンピックに向けて,日本が世界に先駆けて導入する予定の,5G回線があれば,かなりの高画質,高音性の動画が配信できると思います.

このトークショーの面白かった点は,「非公開のぶっちゃけ話」ができる点でした.
これは,結構面白い.誰もが話を聞きたいと思う人といっしょにトークショーをして,それをサロンのメンバーに公開して楽しんでもらうというのは,今後トライしてみたい企画だと感じました.

2018年5月15日火曜日

勤務医はオワコン?

先日ふと,
「そういえば,どれくらい税金払っているんだろう?」と思って,調べてみました.

年収に対して,口座に振り込まれた金額は,全体の54%でした.
私は,おそらく公的急性期病院(勤務医)の平均的な給料だと思いますが,給料のほぼ半分が税金として徴収されていました.

国と勤務医(勤め人)との関係

国:今年はよく働いたな!
勤務医:当直もたくさんしました.週末もほとんど仕事でしたよ.
国:それはよくやった.誉めてつかわす.

勤務医:ところで,最近税金が多くないですか?このまえ調べたら半分税金でしたよ.
国:そんなこといわれても,社会保障費は年々上がる一方だし,年金は集まらないし,どうにもならんのよ.まあお国のためと思って頑張ってくれや.



勤務医が支払う税金は,毎年確実に増加しています.
 年収1000万円超狙い撃ち こんなに違う所得税負担
 2019年の年金大改悪 給料の60%超が天引きされる異常事態も
 給与所得控除の縮小が進む。サラリーマンは大増税になる可能性

高額所得者に対する所得税増税,厚生年金保険料引き上げ,給与所得控除の縮小という,トリプルパンチ.



その背景には,もちろん
 ・社会保障費の増加
 ・年金制度の崩壊 があります.

現行の社会保障制度と年金制度は,持続不可能であり,slow deathするか,sudden deathするかの二択です.

関連記事

上記を穴埋めするために,確実に税金を徴収できる勤め人(勤務医)は,無慈悲にお金をしぼりとられる運命です.


国:税率が,50%を超えても勤め人は,それほど文句を言わんな.というか,そもそも正確な税率を知らんのやろ.それなら税率60%にしても,それほど怒らんやろ(笑).
昔は,六公四民って時代もあったんやから,文句言うなや.


医師のキャリア革命.勤務医がとるべき,第三の選択肢とは何か?

私が考える自衛策.それは,
・勤務医とマイクロ法人という2つの人格を使い分けて節税する(ハイブリッド勤務医)
・勤務医としての労働は,週3くらいにしておいて,他の日はスモールビジネスや起業のための時間にあてる.

医師という職業は,とてもやりがいのある仕事です.でも,毎日職場に通勤して,働くというスタイルは,今後ますます厳しくなりそうです.そんな勤務医がサバイバルするための作戦を,日々考えています.



整形外科医のための英語ペラペラ道場と整形外科医のブログがタッグを組んで運営するオンラインサロンのお知らせ




医師のキャリア革命(オンラインサロン)

Facebookの非公開グループで,毎週様々なテーマについて情報共有をしています.興味のある方はぜひ!





2018年5月14日月曜日

筋トレ:私感

筋トレについて最近考えていることをまとめてみます.

まず,筋トレ(運動含む)を全くしないというのは,今の自分の生活にはありえません.


筋トレをせずに,今の自分の食生活を続けた場合,私の場合確実に肥満体型になってしまいます.
それでは,筋トレをせずに,糖質ダイエット含むカロリー制限をを続けるとどうなるか?というと,脂肪減少,筋肉はもっと減少という体型になってしまいます.筋肉の減少は,自分の場合,肩こり,腰痛がでるので,無理です.体は資本です.

ということで,消去法にはなりますが,今の生活を続けていくためには,筋トレはかかせない生活習慣ということになります.ムキムキになりたいというよりは,仕事を続ける体力を維持するためには他によい方法がない.というのが実情ですね.

筋トレをすると,頭が活性化するので,仕事を始める前に筋トレをするというのが理想的だと考えています.週に2〜3回,仕事に行く前に筋トレするというのは,仕事の効率化と体のメンテナンスという二つの効果が得られます.

でも,私自身は,そこまでストイックに筋トレができないので,セカンドベストの方法として,1週間に1回筋トレするという習慣を続けています.

1週間に1回の筋トレのデメリットは,
 1時間程度で全身の筋トレを試みるため,筋トレの取捨選択が必要になる.
2時間筋トレするのは,さすがに効率的ではありませんよね.
そうなると,どの筋トレを省略するのか?,どの筋トレが欠かせないか?
と色々考えるようになります.

そこで今続けているのは,こちら
筋トレ:腹筋は必要?

基本的なコンセプトとして,
 大きな筋肉を鍛える(基礎代謝を上げる)
 腹筋<<背筋を鍛える
 二の腕を太くするのであれば,上腕三頭筋(肘を伸ばす筋肉)を鍛える



2018年5月13日日曜日

働き方について思うこと

自分が,最近,とりくんでいることは
「楽しい仲間と,自由な発想で,夢中になり,全く新しいことをやってみる」
この一文につきます.

そのためには,
 1)経済的な自由を獲得する
 2)働き方,働く場所は自分できめることのできる自由
これらを獲得することが,自分のやりたい事をやるための基盤となります.

2)をどれくらい重要視するか?は,個人個人の考え方だと思います.
安定した収入があるのなら,2)は犠牲にせざるを得ない.
と考える人もいるかもしれません.

でも,私は,少なくとも残りの人生は,自分のやりたい事を,自分のやりたい方法でやってみたい.

働き方を,究極に効率化することができれば,
1週間に5日働いて,くたくたになる.
というよりは,
1週間に3日働いて,質素な生活を続ける.
残りの時間は,自分がその時その時やりたい事に全て注ぎ込む.

義務でやることから生まれる生産性というのは,低くなりがち.
でも,自分が好きでやりたい事というのは,生産性が高くなるのではないか?
そうであれば,自分がやりたい事に時間というリソースを全て投入するのが合理的.

このようなことを,20年前に語ったら,誰にも相手にされなかったと思いますが,最近は,少しずつ現実味を帯びてきています.あと10年経ったら,かなり一般的な考えになっているのではないか?と考えています.



究極の非日常を味わうために,オンラインサロンで,無人島を貸し切りで予約しちゃったよ.
「しくじり先生 in 無人島」



日時:2018/09/16〜9/17(1泊)
環境:電気,水道無しのガチサバイバル!
ちなみに,キャンプ未経験者ばかりなので,サポートスタッフ募集.

場所:長崎の無人島(田島と呼ばれているらしい)

参加資格:原則サロンのメンバー限定ですが,サバイバル能力に長けた人がいたら個別にご応募ください.

企画:しくじり先生
生きていると仕事,お金でしくじることもあります.長崎の無人島で,みんなのしくじりを聞いてみたいんだ.もちろん,無人島の中だけの秘密だよ.

2018年5月10日木曜日

楽しいが仕事になる時代

堀江貴文さんが今一番ハマっているのが,堀江貴文イノベーション大学校(HIU)村プロジェクトだそうです.
実際楽しそうですね!
ロンブーの田村淳さんのインスタグラムには,こんな写真が.

田村淳さん(@atsushilb)がシェアした投稿 -

近い将来,みんながSNSでつながり,おもしろいイベントに集まる.
そのようなイベントにお金も自然と集まり,それ自体が仕事のようなものになる?

というより,仕事と遊びの境界がどんどん溶けていく時代が近づいてきたのかも.

そんな時代を先取りした企画?を考えてみました(笑)

「しくじり先生 in 無人島」



究極の非日常を味わうために,オンラインサロンで,無人島を貸し切りで予約しちゃったよ.

日時:2018/09/16〜9/17(1泊)
環境:電気,水道無しのガチサバイバル!
ちなみに,キャンプ未経験者ばかりなので,サポートスタッフ募集.

場所:長崎の無人島(田島と呼ばれているらしい)

参加資格:原則サロンのメンバー限定ですが,サバイバル能力に長けた人がいたら個別にご応募ください.

企画:しくじり先生
生きていると仕事,お金でしくじることもあります.長崎の無人島で,みんなのしくじりを聞いてみたいんだ.もちろん,無人島の中だけの秘密だよ.


2018年5月8日火曜日

会議のスケジュール調整 伝助

「5人程のメンバーで集まって会議が必要だけどいつにする?」
「忘年会いつにする?」
みたいな場面があります.

そんな時に
伝助
というサービスがわりと使い勝手が良かったのでご紹介

これは,実際に使ってもらうのがわかりやすいのですが,
こんな感じで,サクッと候補日を設定することができて,参加可能日時と出欠を簡単に把握することができます.

予定は,インターネットでブラウザ経由で入力します.
情報の共有はe-mailはもちろん,facebookやLINEでも可能.
サービス無料で利用できるのもいいですね!

2018年5月7日月曜日

LINEで辞表をだす若者

GW後に起こる、新入社員の「もう会社辞めます」を回避する方法

彼らはなぜ、苦労して入った会社をすぐに辞めてしまうのでしょう。彼らには“彼らの中では筋が通る”、確固たるロジックがあって辞めているのです。一般的に多いのは「自分には向いていない」「思っていた仕事内容と違う」。
しかし、最近の新人の「会社を辞める理由」はパワーアップしています。

記事の中で,「LINEで退職を申し出てくる」とう話題が取り上げられています.
もちろん,50代〜40代の上司にしてみたら,「ありえない!!」と言われるでしょう.
でも,ちょっと若い人たちを擁護する立場にたってみると.

今の上司達が,自分たちと同じく若手の頃にはスマホもなければ,LINEもなかったわけです.さらにいえば,「自分が辞めるという意思は説得されても変わらないから,会話をするだけ無駄.会話をしてもお互い嫌な気持になるだけ」という気持ちも,なんとなく理解できる気がします.

なんとなくですが
LINEが既読スルーされたら,「あ.自分には興味ないんだな」と察する.みたいなやりとりを普段からコミュニケーションの基本にしていると,「退職の希望をLINEで読んだのなら,僕の心の中はなんとなく察してくれよ」というのが本音なのかもしれません.

退職したいと申し出た部下を,飲み屋につれていって,「ノミュニケーションで説得する」といった感覚は,今の若者たちからすると,「意味わからん.キモ!」みたいな感じなのかもしれませんね笑

2018年5月5日土曜日

一次情報の重要性について

昨日,整形外科医のブログに面白い話題がとりあげられていました.

一次情報こそ重要!

例えば,私が提供できる一次情報について
外来でよく受ける質問で
「腰椎の手術って,上手くいかないって知り合いに聞いたのですが,実際のところどうなんでしょう?」

これは,手術を受けるかどうかを判断する際には,めちゃくちゃ重要な一次情報と言えるでしょう.でも,上記の情報を,書店に売っている本を全て買って読んでもみても,おそらく意思決定にはつがらないでしょう.悩みが増えるだけです.

上記は例えですが,医師に関わらず,様々な士業,ビジネスオーナー達がもつ一次情報というのは,とても高い価値があります.

昨日も紹介しましたが,連続起業家を目指すサロンで話題になった,「簿記3級は起業するならぜったい勉強しておいた方が良い」というのも一次情報です.
というのも,最近,簿記に関する話題を定期購読している「週間ダイヤモンド」で読んでいましたが,「へー.そうなんだ」程度しか感じていませんでした.ですが,今回pediaサロンで得た一次情報からは,「こりゃ,絶対勉強しておいた方が将来得になるな」と感じて,実際のアクションを起こすことにつながりました.

オンラインサロンでは,メンバーがついに60名を超えました.かなり高めに設定されていう月謝は,気軽に参加するのが難しいハードルとして設定されています.ですが,そのハードルを超えて参加している人というのは,それぞれが個性的なメンバーで,実際に何かを成し遂げたいと考えている人が多いです.そういった日常生活では会うことができない人達から得られる一次情報というのは,かけがえのないものだと思いますね.

私も,pediaサロンに参加して,新しい体験や知識を得て,それを医師のキャリア革命オンラインサロンにも還元できるようにしていきたいと思います.



整形外科医のための英語ペラペラ道場と整形外科医のブログがタッグを組んで運営するオンラインサロンのお知らせ




医師のキャリア革命(オンラインサロン)

Facebookの非公開グループで,毎週様々なテーマについて情報共有をしています.興味のある方はぜひ!

2018年5月4日金曜日

pedia salonに参加します!

先日出張の際,新幹線で読んだ本が面白かったです.



サクッと起業して サクッと売却する 正田圭著
この書籍の中で,著者の正田圭さんが運営するオンラインサロンについての情報をしりました.とても面白そうなサロンだったので,入会しようと思いましたが,すでに定員オーバーでした汗

先日,当直をしていて仮眠中の早朝の5時頃に眠気眼(ねむけまなこ)でTwitterを眺めていたら,サロンに1名空きがでたというコメントが.
 普段,こんな早朝にTwitterみることなんてないので,まさに早起きは三文の徳!

てことで,強い運命を感じて,pedia salonに参加してみることにしました笑

連続起業家...響きがカッコイイですね!

サロンに参加したところ,早速
簿記3級は必須スキル
との情報があり,GW中に勉強してみることにしました.
今はwebで勉強するサイトもあるみたいです




2018年5月3日木曜日

自分の旗を掲げる

オンラインサロンクルージングで,全国から集まった整形外科ブロガーの方たちと久しぶりにお会いしました.
s-podブログの先生とは,2010年頃からの交流があります.2010年当時は,「アカデミックポジションで働くこと」について,情報交流することが多く,現在では「経済的自立」や「既存の枠にとらわれない新しい働き方」について語り合うことが増えました.

彼とは同世代ですが,「我々も,ブログに書くネタが,昔とはずいぶんかわっちゃいましたね笑」と,少し前のことを懐かしく語り合いました.

私自身のブログも
英語論文
海外留学
アカデミックポジションにおける仕事
などをへて,現在は,「医師の第三のキャリア」に関する話題へと移り変わっています.

川の流れに身を任せつつ,でも時には,流れに逆行することもあります.
ブログを書き始めた時から変わらないことというのは,
「自分自身が同じ場所にとどまらずに,常に新しい挑戦を続けること.自分の興味あることを外部に発信し続ける」というコンセプトです.

今回のクルージングは,ワンピースネタを散りばめていたのですが,
「やりたいことがあったら,自分の旗を掲げる」
というのを裏のコンセプトとしていました.




落合陽一さんは,著書の中で,下記のような記事を書いています.
これからの未来においては、〝何物でもない人間〟〝 貢献度の低い人間〟 の価値はどんどん下がっていく。 だから自分自身に価値をつける、すなわちより多くのフォロワーを獲得しなければ、市場価値のない人間になってしまうだろう

一昔前であれば,「情報発信といえばブログやメルマガ」だったのでしょうが,今ではSNSが主流ですね.どちらにしても,自分がやりたいこと,興味をもっていることというのは,今後の仕事の源泉となるものですから,どんどん世の中に発信すべきでしょう.
自分のやりたいことに共感してくれる人というのは,ニッチな領域のことが多いですね.そうなると,職場に偶然いることは少なく,全国に散らばっています.

全国の人と交流するためには,下記のサロンがオススメなのです(最後はCMでした笑)

整形外科医のための英語ペラペラ道場と整形外科医のブログがタッグを組んで運営するオンラインサロンのお知らせ




医師のキャリア革命(オンラインサロン)

Facebookの非公開グループで,毎週様々なテーマについて情報共有をしています.興味のある方はぜひ!


2018年5月2日水曜日

オフ会の前には0次会が有効

先日,オンラインサロンで,東京湾をクルージングするという企画をしました.
サロンのメンバーとは,Facebookでテキストのやりとりはしていますが,当日初対面の人が多いです.

当初自己紹介の時間を設けようとも考えましたが,クルージングは,2時間限定であったため,「自己紹介タイム」がもったいない.20名が自己紹介すると,大抵40分以上かかってしまいます.

ということで,当日になって,「そうだ.0次会をしよう」と思いつきました.
ちょうど,集合場所から徒歩5分程の場所に,17時から空いている立呑バーがありました.
(都心は便利ですね!)
クルージングの集合時間は18:30です.

突然の思いつきでも,Facebookのサロンのページに告知するだけでOK.良い時代になりました.お店の場所も,食べログから,コピペするだけ.昔なら,メンバー全員に電話するか,メールするしか方法なかったもんね.

そうすると,1人,2人とメンバーがあつまり,最終的には8人ほどのメンバーが0次会に集まってくれました.そこで,主催者側が,メンバーの背景を簡単に把握しておくだけで,全然印象が違いますね.

初対面の人が多く,私が緊張のあまりビールを飲みすぎてしまったのが,計算外ではありましたが笑

2018年5月1日火曜日

10年後の仕事図鑑

落合陽一さんと堀江貴文さんの共著

10年後の仕事図鑑

仕事とは、社会システムの要請によって生まれるものだ。つまり、現在多くの人は、高度経済成長以後過去40年間の古い社会システムの要請によって生まれた仕事に就いているというわけだ。そうした仕事は新しい社会において不必要なため、存在しないほうが効率的とさえいえるものもある。つまり、ある意味で「なくなる仕事」に分類されるのだ。
人間の労働が機械によって代替される事例が増えるにつれ、「 A I に仕事が奪われる」といった悲観論を最近よく聞くようになった。仕事がなくなる、お金を稼げなくなると、生活に不安を感じている人もいるだろう。ただ、もしそうなっても、なんら問題はない。 人間がやらなければならなかった仕事の時間が減り、自由な時間が増えるだけの話だ。では、その浮いた時間で何をすればいいのか? ひたすら好きなことをしていればいいのである。

今後,会社から依頼された仕事(作業)をこなす人(サラリーマン)はどんどん少なくなっていくし,価値が下がっていく.逆に,今の世の中に,本当に必要とされているもの,人が困っていることを解決するために新しい提案ができる人が求められてくる.仕事と趣味の境界もどんどん曖昧になるため,「自分が夢中になれること」を広げていくのが良いという提案です.

GWの読書にピッタリの書籍ですから,気になる方はぜひ.