2016年2月27日土曜日

本日お茶の水で講演します

本日第11回お茶の水脊椎セミナーで
NPO法人やオンラインデータベースについての
講演をいたします!


2016年2月24日水曜日

留学を志す医師に向けて(イベントのお知らせ)















photo by PAKUTASO ぱくたそ[モデル:大川竜弥 ゆうせい]


日本脊椎脊髄病学会の最終日である
2016/4/16(土)の夕方に
東京都内でイベントを企画中です!

コンセプトは
・外科系医師の臨床留学について熱く語る場

参加資格
今後,臨床留学をしたい!!!
と強く望んでいるドクター(年齢不問)
整形外科以外のドクターも大歓迎です.
10名程度を後日募集予定.

・スペシャルゲスト(後日告知)
まさに,臨床留学から帰国したての先生をお招きします.
留学について,熱い話が聞けると私自身も期待しています.

留学に行きたい人のモチベーションを,
きっと10倍くらいにしてくれると思います(笑)



2016年2月13日土曜日

30分早く仕事を終わらせるための7つの工夫(有料記事)

16年間医師として働く中で,
仕事の効率をあげ,30分早く帰宅するためにできる工夫
を考えてみました.

読んでほしい対象
・すべての医師(医師以外にも参考になると思いますが,医師の立場で書きました)
・仕事の効率を高めて,自分の価値を高めたいと考えている人

1)職場の近くに住む
2)頼まれた仕事をするのではなく,自分で仕事を選ぶ習慣をつくる
3)年収で評価せずに,時給で評価する習慣をもつ.
4)残業=自分の価値を下げるという意識をもつ.
5)アポイントメントを気軽に引き受けない
6)他人に任せられる仕事はどんどん任せる
7)良好な人間関係を築く


2016年2月11日木曜日

医療におけるイノベーション

今回,医師のキャリア革命というセミナーを企画しています.
セミナーに向けて,読書量をさらにアップしています.

先日もご紹介した名著
その中から,気になるフレーズを抜粋.
(引用)予期せぬ成功ほど,イノベーションの機会となるものはない.
(感想)
今回のセミナーも,当初想定していた人数の3〜4倍の方に
ご参加いただけることになりました.
まだセミナーは終わっていませんが,
エントリーに関しては”予期せぬ成功”に違いありません.
つまり,そこにはイノベーションの機会があることがわかります.

(引用)ギャップの存在そのものがイノベーションのチャンス.
(感想)
医療系のセミナーというと一般には
・製薬会社のスポンサーで,講師を1~2名お招きする.
・会場はホテル
・座長がいて,参加者の会費はだいたい1名1000円前後.
・セミナー後に会場のとなりで,立食の情報交換会.
おおよそ,9割近いセミナーは,上記ではないでしょうか?

私も,この手のセミナーに運営サイドで関わったことがありますが,
セミナー全体にかかる費用は,地方開催でだいたい100万円
(当然,もっともっと高いものもある).
そのほとんどが,会場使用料(ホテルスタッフの人件費・立食含む)です.
次が,講師・座長への謝礼,交通費,宿泊費,参加者へのタクシーチケット
といった感じでしょうか.

この形式のセミナーでは,
・前例のないような,尖った企画
というのは難しいです.

自分たちでお金を集め,その使用用途を決定できるのであれば,
もっともっと自由な発想でセミナーができるはず.
ホテルで立食ではなく,知り合いのレストランを貸し切りで使わせてもらう.
(知り合いのレストランにも利益を還元できますね)
グループワークを取り入れる などなど

医師向けに,それこそ,無数のセミナーが存在します.
でも,企業との協賛というしばりのため,自由度がなくなり
似たようなものばかりになっています.

企業との協賛というスタイルでは開催できないが,
医師が心から聞いてみたい!
と思う領域が確実に存在します.

ここに,”市場のニーズ”とのギャップが存在することがわかります.


(引用)破壊的イノベーションとは,これまでの価値を覆すようなもの.
それが実現されれば,もう競争をしなくても済む.
(感想)
これもまさにそのとおりで,今のところ,
自分たちの手でセミナーを開催・主催する.
という領域は,まさに blue ocean だとおもいます.

2016年2月7日日曜日

医師のキャリアについて(有料記事)

もしドラ:イノベーションと起業家精神

イノベーションに興味ある人は,必読の書を発見!
もしドラで一躍有名になった,
岩崎さんの新書です

この本の素晴らしさは,
ドラッカーの言いたかった事を,実際の物語に落とし込んで
具体的かつ(超)分かりやすく,説明したところ.
にあります.

Kindleでアンダーライン引きまくり.

その中に,
市場の声(ニーズ)に耳を傾ける.
というフレーズが引っかかりました.

今,医師のキャリア革命という講演の準備に取り掛かっています.
先日も紹介したフレーズですが,

Presentationは,相手の頭の中に関すること
Explanation(自己紹介)は,自分の頭の中に関すること

つまり,講演をする前に,まずは市場(参加者)のニーズを
把握するところから始めないといけない.

自分の考えを話すのではなく,相手の頭の中に関することを話す.
そして,相手の行動を変えること.
それがプレゼンテーションの目的なんですね.

オンラインデータベース

現在Okayama Spine Groupでは,
Salesforceのサービスを利用した
オンラインデータベースを運用しています.

昨日OSGセミナーがあり,そこで,開発者の生熊先生から
・PCで入力するより,iPhoneアプリで入力する方が簡単

という,まさに目からウロコのような意見がありました.

データは,PCから入力するのが当たり前.
という先入観にとらわれていました...

しかも,手術が終わると同時に入力する習慣ができたら,
常に最新のデータを参照できます.

導入を検討されている先生はご参考にしてください.

Salesforce1アプリはこちら

2016年2月5日金曜日

Noteがとても面白い

ブログ界隈で,とてもホットな話題のご紹介.

note ――つくる、つながる、とどける。
結構,革命的なサービスかな.
と感じています.

ブログには,これまで1000件ほどの記事を投稿してきました.

過去のブログ収入というのは,私の場合
・google adsense
google先生が,私のブログに適した広告を選んで表示してくれる.それを誰かがクリックしたら,僅かながらの収入になる.
私の場合,1年で1万円くらい.
・Amazonアソシエイト
私の紹介した書籍や製品を読者がアマゾン経由で購入すると数%のお金が振り込まれる
私の場合,1ヵ月で2000円くらい

ところが,先日Noteに投稿した記事

Note: 医師にとってベストの英語(聞く,しゃべる)習得のステップ

30分ほどで書いた記事ですが,
なんと,今のところ売り上げが1万1000円です.
(1記事1000円 11人がご購入)

Noteの良さを考えてみたところ
1)ブログに書きにくいことが書ける
ブログというのは,誰もが閲覧できるというのが最大のメリットですが,
逆に,とがった意見は書きにくいです(炎上こわい).

ですが,Noteは,記事の価格を自分で設定できるので,
読者をある程度限定することができます.
かなりとがった意見だけど,
その記事を必要としている人に届けたい場合,
価格を高めに設定すれば良いのです.
表現の幅がかなり広がりそうです.

2)電子書籍を出版するより,労力が大幅に少ない.
最近では,セルフパブリッシングにも注目が集まっており,
紙の本ではなく,電子書籍を販売するという方法もあります.
でも,作るのに手間がかなりかかります.

3)メルマガとも違う特徴
とがった記事.ブログに書きにくい記事はメルマガで定期購読.
というのが今までのセオリーでした.
でも,メルマガって,毎月読まない人も多いし,
毎月クオリティーの高い記事を書き続けなければならない.
というプレッシャーがあります.
一方Noteなら,アイディアを思いついた瞬間に記事にして,即販売.
というお手軽さ.
情報の新鮮さも特徴です.

4)記事を一生懸命読んでもらえる?
無料の記事って,流し読みすると思うのですが,
1記事1000円で購入した場合,かなり一生懸命に読んでもらえると思うのです.
書く立場でも,有料記事はかなり気合をいれちゃいます.

5)収入が増えたら,また新しいチャレンジができる.
例えば,留学の記事を書く.
その記事がたくさん売れて,収入が増える.
それを元手に,海外で新たな経験をする.
その経験を記事にする.
という良い循環ができるかも?

今までブログに書けなかった話題を
今後,Noteで有料記事として公開してみようと思います.
おもいつくだけでも
・私の今年の野望(今年は,人生のターニングポイントと位置づけてます)
・医師のキャリア革命 裏舞台(苦労したこと.おもいがけなく良かったこと)
・留学を迷っている人を勇気づける記事
・私が,早く仕事を終わらせるために職場でしている工夫
などなど.

Noteの解説記事は,こちらが秀逸
ブログでもSNSでもない「note」は未来を生み出すコンテンツ・プラットフォームだ
Noteを書きまくっている,イケダハヤトさんのブログはこちら
まだ東京で消耗してるの?


医師向けセミナー:追加販売チケットも完売しました

大変ありがたいことに,
医師のキャリア革命
追加チケットも完売いたしました(驚)

当初の予定では,10人くらい集まれば大成功かな?
と思っていましたが,
なんとなんと37人もご参加いただける事態に.

事前アンケートで,参加者の皆様も,
色々な悩みをかかえておられることがわかり,
何か,みんなで新しい道を見つけられたらいいなと
考えています!

2016年2月2日火曜日

医師向けセミナー 参加者のニーズ

医師のキャリア革命
おかげさまで,定員まで残り2名までたどり着きました.

先日読んだ,プレゼンテーションの本に,
Presentationは,相手の頭の中に関すること
Explanation(自己紹介)は,自分の頭の中に関すること
と書かれており,

なるほど!
と思いました.

一般にプレゼンテーションと聞いた時,
自分が考えていることを,わかりやすく伝えよう.
と考える人が多いと思います.
しかし,その本質はExplanation(自己紹介)だったのです.

Presentationの本質は,
相手の頭の中にどのような像をむすばせるかを考慮した上で
自分の解について話し,イメージを共有していく行為.

そして,Presentationを聞いた人の行動を変えることが
最終目標です.

自分が考えていることを100%伝えたとしても,
相手の頭の中にそのイメージが広がらず,
行動も変わらないのであれば,
Presentationの意味がありません.

つまり,今回のセミナーにおいても,
まずは,参加する人たちが
どのようなことを悩んでいるか?
について,可能な範囲で把握しておく必要があると気付きました.

ということで,参加者の皆様に,
今何について悩んでいるか?
と問いかけてみました.

初対面の人も多く,
返事こないかな?
と思っていたら,意外にたくさんの方から,
・悩み
・将来こういった行動をとってみたい
というコメントをいただけました.

今回いただいたコメントを一つ一つ意識しながら,
講演の準備をすすめていきたいと思います.

医師のキャリア革命 参加受付はこちら→ セミナー参加受付へのリンク



医師のキャリア革命 from Yoshihisa Sugimoto

「勤務医・開業医という枠にとらわれず、時間的・空間的・経済的自由を手に入れるためにできることについて語り合う」です。
整形外科医の参加者が多くなりそうですが、医師全体を対象にしたいと考えています。

セミナーと懇親会には、Owned media(主にブログ)で日頃から情報発信されている先生方にも参加いただき、盛り上げていきたいと思います。

開催日時:2016514日(土 13:30から18:40 (13:00より受付開始)
セミナー終了後に懇親会をご用意(整形外科ブロガー参戦!)

講師
・内田宗志先生(スポーツ整形外科医S.Uのブログ
古山健蔵先生(長崎整形外科こやまクリニック

セミナー運営スタッフ
・ブロガー(講師含めて6名のブロガーが参戦します!)
  s-pod
・その他 大谷先生(東京大学)、安倍先生(えにわ病院)