2012年7月28日土曜日

医療用クラウドデータベース:術前後の評価を追加

現在,NPO法人のOkayama Spine Group(OSG)で使用しているクラウドデータベース(セールスフォース)を進化させています.

今までは,手術に関するデータ入力が主体でしたが,それに加えて
1)術前
2)術後(半年,1年,2年,3年以上)
の臨床成績を入力できるようにしました.

(作業,かなり大変でしたよ...)

入力できるようにした項目は
JOA-CMEQ
JOA-BPEQ
頚椎旧JOA score
ODI
BSPOP(術前のみ)
です.

これで,手術データの検索と同時に,臨床成績もチェックできるようになりました.

そして,使用する評価項目は,ほとんどが自己記入式のアンケートなので,どこの病院にいても,プリントアウトできるように,岡山大学脊椎グループのHPからPDFダウンロードできるようにしました.

岡山大学脊椎グループホームページ 手術前後の評価項目

さらに,さらに.
このブログをみてくれた,北海道の整形外科女医さんが,OSGのHP作りを手伝ってくれるとの情報をいただきました.
ねこの手もかりたい状況なので,大変ありがたいことです.はい.

編集後記
パラリンピックの素敵なCMをご紹介
鳥肌必至!ロンドン・パラリンピックのTV-CMに全世界から絶賛の声

2012年7月24日火曜日

これからの時代に必要とされること

先日,知人の身内のお葬式に参列しました.
そこで,いろいろ考えることがありました.

どんな人生を歩みたいか?
自分が死ぬときに満足できる人生とは?

時々考えておくべきテーマですね.

今のところ,2つ大切な事があると思っています.

1)世の中に良い変化を起こす.
自分が世の中に起こした良い変化の総和=自分の人生

朝気持ちの良い挨拶をする→相手が少し気分が良くなる
職場環境を改善するためのアクションを起こす→みんなが働きやすくなる
後輩の論文指導をする→後輩のモチベーションが少しあがる

これらは,世の中を良い方向に変化させるアクション
一つ一つは小さなアクションですが,その総和が,自分の人生の価値
といえるかもしれません.

そして,この小さなアクションは,波紋のように周囲に広がります.
頑張って,大きな良い変化を起こすことができたら,それは波紋のように周囲に広がり,総和として,自分の人生を良いものにできるのかもしれません.

その反対に
例えば,人の足を引っ張る.人をだます.
というのは,その瞬間は得をするかもしれませんが,世の中に良い変化を起こすことはできません.
その場さえ良ければいいんだ.
という考えでは,本当の意味で幸せな人生は送れないかも.

2)人に感謝されることを仕事にする
医者は,頑張れば,患者さんに心から感謝してもらえる仕事です.
と,最近良く感じます.

手術の技術を磨き,勉強して,頑張ることで,最終的に得られる一番大きなものは,「患者さんから感謝してもらえる」ということでしょう.
その対価として,お金ももらえます.
海外と比べて,日本の医師の待遇は決してよいものではありませんが,「頑張った結果として,人に感謝してもらえる」というのは,最高のやりがいですね.

お金は儲かるけど,あまり感謝されない仕事
つらいけど,人に感謝される仕事

自分が,定年退職する時には,「お金をたくさんもうけたな!!」というよりは,「たくさんの患者さんに喜んでもらえたな!!」と思えたほうが幸せかもしれませんね.


2012年7月16日月曜日

医療用クラウドデータベースの話題

photograph by Luc Viatour
今日は,朝からデータベースの調整をしていて,気づいたら夜になっていました.
最近力を注いでいることとして

術前後の臨床評価を,関連病院で統一した時期,統一した評価法で行う
ということ

例えば頚椎の疾患であれば
術前,退院時,術後半年,術後1年,術後2年に
旧JOA score,JOA CMEQは必ずとりましょう.みたいな

みんなが,思い思いの方法で評価をしていると,multicenter studyとしては機能しにくくなります.
関連病院で,共通の時期に,共通の評価項目を検討するようにしておけば,集まったデータを有効に解析できます.

そのために,どの時期に,どんな評価法を用いて評価するか?
を只今調整中なのです.

さらに,問題となることもあります.
最近は,患者さん立脚型の評価が多いですね.
JOA CMEQ, BPEQ, SF-36など.
これらは,アンケート形式なので,アンケートを配って,回収すればよい.

と考えれば,「配って,集めるだけだから簡単だね.」
となります.

しかし,集めたデータをコンピューターで点数化して,さらにそれをデータベースに入力しないと,ただの紙の山になってしまいます.

そこで,今後は,NPO法人として,データ入力に特化した,秘書さんと契約したいなあと考えています.
集めたアンケート用紙を医師がPCに入力する労力は,ちょっと厳しすぎます.
やはり,データ入力を専門にしてくれる人がいないとね.

そのデータを入力する先を,クラウドのデータベースに集めることができたら,なんと夢の様なデータベースが完成します.
これが,従来型の,いったんデータを集めて,CDRにして配布するという方法だと,実現は難しいでしょうね.
いったん複数のCDRに別れたデータに,それぞれ上書きされたデータを,再度統合することは厳しいと思います.

クラウド型のデータベース
関連病院で共通した評価法を用いる
データベースに特化した秘書さんを見つける
これらが,そろった時には,かなりすごいことができそうな予感がしています

編集後記
ちょうど,腰椎のODIを評価するのに,良いHPないかなあ.
とぐぐってみたら.
なんとなんと,がみたけ先生が,HP上で簡単にスコア化できるサイトを作っているではありませんか!

がみ先生のブログ
整形外科 論文ナナメ読み (JBJSなどなど)
旧JOA score,ODIのスコアがネットで計算できちゃうサイト

SRS-22(Scoliosis research societyの評価項目)も,同じようなスコア化できるサイト探しているのですが,なかなか見当たらないんですよねえ.
誰か作ってくれないかな.(他力本願!)

2012年7月13日金曜日

学会発表や論文のアイディア

毎年,日本整形外科学会や日本脊椎脊髄病学会に出す演題を考えます.
ですが,なかなか面白いアイディアを思いつかないこともありますね.

過去に,学会のアイディアを思いついた瞬間について考えてみた

1)新幹線など,乗り物の移動中
学会から帰ってくる新幹線の中で,アイディアを思いつく事が多いですね.
たぶん,学会で得られた知識が,あたまの中で熟成されたのかな?
そして,2~3日,学会に参加する事で,非日常を経験することも重要かも.

2)散歩中,ジョギング中
これは,かなりの高確率.
アイディアが出なくなったら,軽く散歩してみるのもよいかも.

3)論文をぼーっと読んだあと
どうやら,アイディアを思い付く時というのは,精神がリラックスしているときが多いようです

逆にアイディアが出にくくなるのは
1)仕事でクタクタな時,疲労が蓄積している時
2)睡眠不足
3)お酒を飲んでいる時

そして,もっとも大切な事は
「思いついたアイディアを,絶対に逃さないこと」
朝見た夢を忘れるのと同じように,アイディアは,メモしないと,確実に忘れます.

手帳にメモしてもいいけど,僕が愛用しているのは
iPhone アプリ FastEver

これは,Evernoteに文章をメモすることに特化したアプリです.
手帳に書くためには,ペンが必要ですが,
iPhoneに入力するのに,ペンは不要.
iPhoneは常に体の近くにありますから,アイディアを逃さないために,FastEverは,マストアイテム!

英語を話す事について考えてみた

来年のAOA fellowshipに向けて,個人的に一番の課題が
英語をしゃべること

まさに,英語ペラペラ道場の核心ですね
なぜかというと,今回のfellowshipでは,アメリカで何度も講演をしないといけないから.

これまでは,英語を書くこと,英語を聞くことについて,重点をおいた勉強をしてきました.

実際,英語が書けて,英語が聞きとれたら,それで十分ともいえます.

ですが,やはり,自分達の考えを相手に伝えたい.

英語をしゃべることについていろいろ考えてみました.

1)英語を聞き取れて,英語が書けても,英語はしゃべれない.
英語をしゃべるためには,しゃべる事に特化したトレーニングが必要だと思います.

2)難しい文法は不要だけど,テンポよく言葉がでないとだめ.
英語を話すための文法は,難しい構文をつかう必要はありませんね.
でも,相手からの質問に対して,沈黙の時間を作ってしまうと,会話になりません.
テンポ良く,多少間違っていてもしゃべる必要がありそう.

そのためには,良く使うフレーズは丸暗記しておき,考えなくてもしゃべれるようにしておきたい.
今でも,コーパス150語は聞き続けています.
これ,丸暗記に最適





3)発音の克服
以前は,カタカナ英語でもいいじゃん.
と思っていました.
実際,カタカナ英語でも,堂々と話す事は,重要だと思います.
でもでも.
やはり,発音についても勉強しておいた方が,相手に伝わる確率はあがりますね.
英語耳を,もう一回復習するんだ.



AOA traveling fellowshipに応募する人に向けた情報

今回,AOA traveling fellowshipに選ばれたわけですが,これから応募する人に少しでも参考になればと思います.
(あくまで主観なので,その点はご了承ください)

1)年齢は関係あるのか?年長者が有利なのか?
今回の選考に関しては,今までよりも,かなり若い人が選ばれたようです.
しっかりとした業績があれば,年齢はあまり関係ない印象です.

2)募集はいつあるのか?
2年に1度募集がかかります.
平成22年の募集は,日本整形外科学会誌第2号
平成24年の募集は,第3号でした.
つまり,次回の募集は平成26年の1月~3月頃ですね.
要チェック!

3)論文書いてないとダメなの?
たぶん,英語論文ゼロでは,厳しそうですね.
今回選ばれた先生方のCVをみせていただきましたが,皆さん,英語論文たくさん書いています.

さらに,問題となるのは,Curriculum Vitae (CV:英文履歴書)に書ける業績が
過去5年間の英語論文だけ.
過去に大量の論文を書いていても,最近全く書いていないと厳しいかも.

筆頭著者で,過去5年に5本くらいは書いていないと厳しいのかもしれません(推測).

4)前回,同じ大学の先生が選ばれているんだけど,それって不利になる?
これは,あまり関係ないかも.
実は,岡山大学から,平成20年,平成22年に1名ずつがAOA fellowshipに選ばれています.
つまり,私は,3回連続同じ大学から選ばれたことになります.
過去に選ばれたメンバーの出身大学は,選考にはあまり影響しないのかも.

5)AOA traveling fellowshipに応募するなら,同じ日本整形外科学会の香港骨科医学会(HKOA)fellowshipに応募すると不利?
これも,実はあまり関係ないかも.
僕は,先輩にAOA fellowshipに応募する時に,HKOA fellowshipに応募すると不利になりますかね?
と質問したことがあります.
でも,実際には,HKOA fellowshipに選ばれても,AOA fellowshipの選考に不利にはたらくことはないみたい.
僕自身が,平成23年に募集のかかったHKOA fellowshipに選ばれた後に,平成24年のAOA fellowshipにもえらばれました.
他にも,両方のfellowshipに選ばれたドクターがいます.
ですから,遠慮なく,両方に応募して大丈夫?かな.

参考になれば!

明日から日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会参加

明日から開催される日本整形外科学会 骨・軟部学術集会に参加予定です.

そして,同じタイミングで,来年参加を予定しているAOA traveling fellowshipの参加メンバーと初の顔合わせ.
こちらも楽しみですね.

AOA traveling fellowshipの参加メンバーについて興味深いこと
今回の参加メンバーは,かなり若手が選ばれたようです.

私自身は,平成12年に医師になりました.
今回のメンバーの中では,最年少かな??
と思っておりましたが
なんと,私より若い先生が2名もいました.

いつの間にか,若手というカテゴリーよりは,中堅的な立ち位置になっている自分に気づかされましたねぇ.

2012年7月7日土曜日

iPadで英字新聞を読む

New iPad購入してから,色々試していますが,
iPadで英字新聞を読む
というのが,結構快適

僕の場合は,Twitterに,
Japantimes(日本人向けの英語新聞,web)リスト
を作成しています.(Twitterのアカウントは @japantimes)

JapantimesのニュースがTwitterに流れてくるので,
気に入った記事をクリックすると,
Japantimesのサイトに移動できます.



retina displayのおかげで,文字は大変読みやすいです.
(ブログの写真は,snap shotなので,読みにくいですが汗)
そして,分からない単語があったら,その単語を選択して,辞書ツールを使えば,一発で単語が表示されます!!
これは,本当に読みやすいです.

その他に,The New York Times(これは,ニューススタンドになります)も,無料でいろいろな記事が読めてお得.

本当にすごい時代になりましたね.
というのも,たとえば発展途上国においても
WifiとiPadのようなタッチパネルを準備できれば,
世界中の情報に無料でアクセスできるようになりますから.

もちろんPCでアクセスしても良いのですが,
iPadであれば,ソファーに座って読んだり,寝転んで読んだり
もっともっと簡単に情報にアクセスできますよ.

2012年7月5日木曜日

整形外科とNPO法人


現在,岡山脊椎グループ(OSG)というNPO法人の運営にも関わっています.
その関係で,整形外科の先生から,
NPO法人に関する質問を受ける機会が増えました.

よく受ける質問についてわかる範囲でお答えします.

1NPO法人のメリットは?
メリットはいろいろあります.
まず,自分たちで行いたい活動を実現しやすいこと.

例えば,今年の3月に,OSGは,
「福島県で,脊椎手術に関するスキルをアップするための,ナーストレーニングコース」
を行いました.
脊椎手術は,使用する道具が多く,
脊椎手術に特化したナースのトレーニングを行いたい!
というドクターの呼びかけで実現しました.

このようなトレーニングで,看護師さんのスキルアップが期待でき,最終的には患者さんに安全な手術を提供できるという大きなメリットがあります.

しかし,資本主義の仕組みの中では,直接利益を生むわけではないので,実現が困難です.

そのような,大切だけど短期的に利益に結びつかない活動を行う際に,NPO法人はフットワークが軽く,良い仕組みだと思います.

2)活動に必要な資金を集めることができる.
先ほどのナーストレーニングなどを行う際には,お金が必要になります.
NPO法人は,会員から集める年会費以外に,企業や個人から寄付を集めることが可能です.

もし,脊椎手術で体の痛みが軽快した患者さんがいたとします.
金銭的に余裕があり,
「自分の持っているお金の一部を医学貢献に利用したい」
と考えたとします.
そういった場合,NPO法人に寄付すれば,それが,先ほどのようなナースをトレーニングする企画に還元され,最終的には患者さんに安全に手術を提供するという目的を達成するのに役立ちます.

個人的に今考えている事として
「脊椎外科医は,とても忙しく,医師が不足している.その状況を改善したい.」
日本の医療は,海外と比較すると,
患者さんにやさしいが,医師,看護師などには大変厳しい仕組み
といえます.
要するに,海外と比べると,人件費(特に勤務医)を抑える政策がとられています.

勤務医に対する待遇が,海外と比べて悪い状態が続いています.
勤務医は,当直,手術など過酷な仕事のわりに,給料が開業医さんより低い事は,日本の医療の大きな問題と考えます.
このまま行くと,手術を行う外科医(勤務医)が減り,手術をしない開業医さんが増えすぎる心配もあります.

そこで,NPO法人として集めた寄付を元に,脊椎外科医の負担を軽減するために,事務作業のサポートをする方法を考えています.

国が勤務医の待遇を改善するのを待つだけではなく,自分たちで状況を改善するためにできることがあるかもしれない.
それをNPO法人の活動で実現することができるかもしれません.

2NPO法人の運営って,大変なの?
これについては,
「結構大変です」
とお答えしています.
まず,法人を設立する際に,定款(ていかん)を作成する必要があります.
これは,医者にとっては,馴染みの少ないもので,作るのは結構大変.
それを,法務局に登記する必要があります.

また,1年に1回,総会を開く必要があったり,理事長や理事を選ぶ必要もあります.

また,お金の収支を,管理するためには,会計の知識のある秘書さんを探したり,税理士さんに収支を確認してもらう必要もあるでしょう.

NPO法人は,無税だから,お金のやりくりが楽なんでしょう?」
という質問を受けることもありますが,全然楽ではありません.
そもそも,NPO法人の活動にも,税金はかかります.
バイトを雇ったり,講師の先生に謝礼を渡す際も,源泉徴収を計算したりする必要がありますね.
(詳しい事は,省略させていただきます)

医師がNPO法人の運営を行うことに関しては,
「メリットも大変大きいけど,運営に本気で関わる人が必要です」
というのが本音ですね.

僕自身は,NPO法人の運営に関わることで,これまでに経験することのできなかった,登記をしたり,会計の知識を身につけたり,総会を開いたり,いろいろな経験ができたので,ラッキーと思っていますが(笑)

2012年7月1日日曜日

Skyscannerについて

飛行機のチケットを探す時に非常に便利なのが
Skyscanner
PCでももちろん使えますが,僕はiPhoneアプリを使用しています.
アンドロイドにも対応しているようですね.

Skyscannerのメリットは
1)日本語対応している
2)大手航空会社だけではなく,LCC(格安航空会社)も検索可能
3)非常に使いやすい
だと思います.
そして,
日本発着だけでなく,海外から海外の移動も調べることができます.

では,実際の使い方(PC)
例えば,「2012年8月7日から8月12日までドイツ(ベルリン)に行く予定.ドイツから,スペイン(マドリード)まで移動したい」
とします.
試しに,8月9日でチケットを検索してみましょう.
すると
最安値は,片道8,236円ということがわかります.(画面左上)
ですが,それは乗り継ぎが必要なので,乗り継ぎ無しで再度検索.

すると,最安値は,13,039円とわかります.
ここで,一番上のイージージェットの予約ボタンを押すと,自動的にイージージェットの予約サイトに移動します(ここからは,英語が必要です).
まあ,ここから先は英語ですが,チケットの予約に必要な項目というのは,だいたい決まっていますから,なんとかなるのではないでしょうか?
(詳しい人に聞きながら,予約してみるのも良いでしょう)
パスポートの情報は,間違って入力すると,あとからややこしくなりますから,間違えないようにしてくださいね.

LCCについて

ローコストキャリア (Low-Cost Carrier: LCC)について質問を受ける事が多くなったので,もう少し解説してみます.

LCCは,日本語で言うと「格安航空会社」のこと
最近だと
Peach
Jetstar

日本は,LCCの導入が遅れた経緯があるようですが,最近一般的になってきました.
もちろん,アジア,欧米には,たーくさんのLCCがすでにあります.

よく受ける質問
1)安い=危険(墜落する)?
個人的には,LCCの安さは,サービスコストの削減が大きな理由だと思いますから,安全性を犠牲にしているわけではないように思います.
実際,LCCが,墜落したニュースを多く聞くわけではないですよね.

2)安い=サービスが悪い?
これまでに,2回ほどしか使った事が無いので,全般的な事はわかりません.
でも,印象としては.
過剰なサービスは無いけれど,不親切なわけではない.
という感じ.

3)席が狭い?
これは,そのとおりです.かなり狭い飛行機も多いです.
ですから,個人的には,4時間超えるフライトは厳しいかな?とおもいます.
たくさんお客さんをのせるから安いんでしょうね.

4)その他
持ち込み荷物が多いと,追加金額が必要になります.
また,機内の飲食についても有料です.
そして,LCCは,いかにして,たくさんの人を効率的に運ぶか?
を追求しているので,チケットの値段がかなり変動します.
ですから,普段から時々チェックしておくと,お買い得なチケットを手に入れることも可能になりますね.
他のデメリットとしたら,マイルが貯まらない.
というのもあるかも.

大きなメリットとしては
1)片道のチケットが買える.
通常,大手航空会社のチケットは,往復購入が原則です.
(片道で買うとかなり,かなり割高になります)
しかし,LCCの多くは,片道チケットの購入が一般的.
ですから,アジアに行くなら,
日本→セブ島→ホーチミン→日本
という移動が可能になります.
以前なら2カ国移動する場合は
日本→セブ島→ホーチミン→セブ島→日本
というふうに,出国と帰国を同じ空港にする必要がありました.

2)ネットでチケットが買える
これは,普段ネットでホテルを予約したり,チケットを予約できる人には大きなメリットですね.
でも,ネットでチケットを予約することに抵抗がある人には不向きかも.
ちなみに,JTBやHISなどの旅行代理店で飛行機について質問しても,LCCをすすめられる事は少ないです.
LCCの予約は,個人がネットでするのが原則のようです.

3)もちろん,最大のメリットは値段が安い
これは,最大のメリットですね.
飛行機の移動コストを下げることができれば,もっともっと気軽に海外に行く事が可能になりそうです.