習慣として,自分の専門領域の英語論文を読むことは重要ですね.
英語論文を読む努力をする.
というのは,なかなか成功しません.
それよりも
英語論文を読む習慣をいかにつくるか?
が重要だと思います.
良いことであれ,悪いことであれ,
習慣というのは,意識せずに毎日行なっていること.
(夜ビールを飲むというのも習慣ですね.)
意識せずにできるレベルにもっていく必要があります.
僕の場合,火曜日と木曜日の朝のカンファレンスで英語論文(SPINE)に目を通す
ことを習慣化するためにいろいろ工夫をしました.
1)論文はPCでは読みにくい.iPadがベター.
2)SPINEは,最新号がでたら,Dropboxにダウンロードしておく.
大学のインターネットからダウンロードできますし,AO SPINEの会員になれば,年会費を支払うことで,SPINEを自由にダウンロードできます.
もちろん,iPadアプリからSPINEを有料でダウンロードしてもOK(ちょっと高いですけどね.)
3)iPadは,無線LAN環境下で使用.
カンファレンス室に無線LAN環境があれば,ベターですが,
他にも
ポータブルWifiを持ち歩く
iPhone 5でテザリングする
といった方法が考えられます.
2),3)さえクリアすれば,iPadをカンファレンスにもちこむだけで,さくさく論文がよめちゃいます.
努力ではなく,なまけものでも続けられる仕組みづくりが大切ですね.
英語論文を読む努力をする.
というのは,なかなか成功しません.
それよりも
英語論文を読む習慣をいかにつくるか?
が重要だと思います.
良いことであれ,悪いことであれ,
習慣というのは,意識せずに毎日行なっていること.
(夜ビールを飲むというのも習慣ですね.)
意識せずにできるレベルにもっていく必要があります.
僕の場合,火曜日と木曜日の朝のカンファレンスで英語論文(SPINE)に目を通す
ことを習慣化するためにいろいろ工夫をしました.
1)論文はPCでは読みにくい.iPadがベター.
2)SPINEは,最新号がでたら,Dropboxにダウンロードしておく.
大学のインターネットからダウンロードできますし,AO SPINEの会員になれば,年会費を支払うことで,SPINEを自由にダウンロードできます.
もちろん,iPadアプリからSPINEを有料でダウンロードしてもOK(ちょっと高いですけどね.)
3)iPadは,無線LAN環境下で使用.
カンファレンス室に無線LAN環境があれば,ベターですが,
他にも
ポータブルWifiを持ち歩く
iPhone 5でテザリングする
といった方法が考えられます.
2),3)さえクリアすれば,iPadをカンファレンスにもちこむだけで,さくさく論文がよめちゃいます.
努力ではなく,なまけものでも続けられる仕組みづくりが大切ですね.
0 件のコメント:
コメントを投稿