2016年11月30日水曜日

結果には必ず原因があるのか?


Photo Max Ezaki, ぱくたそ
急性に生じた首の痛みや腰の痛みを診察する機会があります.

実は多くの場合,特定の要因がなく(偶然)生じるのですが,
患者さんに問診をすると,大抵は
◯◯したのが原因だと思う.
とおっしゃられます.
(ときには,1ヵ月近く前の作業を原因としてあげることも)


人間は,"結果"には必ず"原因"がセットで伴っている.
と考える生き物ですね.
つまり,因果関係をベースに思考しています

◯◯したから,◯◯になる.

”雨が長く降らない”から
神様にお祈りを続けた.
すると”雨が降った”.
(雨が降るまでお祈りするので,お祈りすると必ず雨は降る)

身の回りに何か悪いことが起こったとき.
もちろん原因を考えてみることは大事です.

でも,世の中結構,因果関係なく,
”偶然”生じていることって多いと思うのです.

急に首が痛くなった(ぎっくり首?)ので,記事にしてみました笑

2016年11月28日月曜日

脊椎の抄読会 おすすめテキスト

過去に岡山大学脊椎グループで
英語の抄読会に使用してきたテキストをご紹介.

ポイントとして
・大学院生の教育が目的.整形外科専門医レベルの医師が知っておくべき内容
 →逆にマニアックな内容は避ける
・1つのテーマが2~3回で読み切れる
 →1つのテーマが大きすぎると内容に飽きてくる

脊椎は画像の読影が大切です.
この本は,診断と読影のポイントがわかりやすく書かれています.



こちらは,スタッフが絶賛した本.よくまとまっています.英語も読みやすいです.
別冊でSPINE以外の領域もあるよ


来月からは,こちらの本を読む予定です



2016年11月27日日曜日

ちきりん著:自分の時間を取り戻そう

これまで読んできた,ちきりん著書の中で,マイベスト!
間違いなく買いの一冊です.
一気に読了しました.



日々忙しくて本当にやりたいことができていない.
今の仕事を同じようなスタイルで続けていく自信がない.
仕事を断ることができず全て抱え込んでしまう.
という人に特に読んでいただきたい本です.

そして
これから生き残る職業と無くなる職業の決定的な違いとは?

非常にシンプルなメッセージをベースに,
彼女の持ち味である,
”切れ味のよい分析”に基づいた”生き方を変えるきっかけになる強いメッセージ”
が堪能できる1冊です.

キーワードは
ずばり ”生産性”!
以下気になったフレーズを引用してみます.
私がこのタイミングで生産性について本を書こう (書かねば ! )と考えた重要な理由を挙げておきたいと思います .それは今 ,社会が急速に 「高生産性社会 」へとシフトし始めているということです .
時間を大切にするためにもっとも気をつけるべきことは 、自分の時間を簡単に売らないことです .残業代を得るために時間を売るのがよくないのは ,そういうことをしていると ,「お金が手に入るなら ,人生の時間が減っても気にならない 」という労働時間投入型の考えに染まってしまうからです . 

2016年11月26日土曜日

整形外科医のブログ主の先生とミーティング

整形外科医のブログ主の先生とミーティングしてきました.

打ち合わせ場所は,なんと,ブログ主の開業まもないレンタルスペース!
写真はイメージです

整形外科医のブログ:レンタルBARがプレ・オープン!

打ち合わせ前からテンションが上ってしまいました笑
BARの内装や,オペレーションについて詳しくお聞きすることができました.
実際のオペレーションに関わっておられる,有名大学の学生さんも
同席されていました.

印象的だったのは,
 レンタルBarのホームページ
 オペレーション
などを企業に外注することなく,学生さんを中心としたチームで運営されていたこと.

「私がいなくても,うまく回ってるんですよ」とおっしゃられていました.
これぞ,自動操縦の極意ですね笑

ホームページは,◯◯さんが作ってくれた.
オペレーションは,◯◯さんが声掛けして調整しれくれた.
など,基本的には個人と個人が有機的に結びついて機能していました.

まさに,フリーエージェントの時代を象徴するようなお話でした.



今回相談にうかがったのは,下記の内容について
過去のエントリー:医師のキャリアについて学ぶ場所

初期投資がかからない.在庫をかかえない.
など,スモールビジネスのいくつかの条件をクリアしており,
「リスクも無いし,気軽に初めてみてはどうでしょう?!」
と励ましをいただきました.

他にも,話題は多岐に及びました.
・自分の得意な領域を2つもしくは3つ確保する.その掛け算で,自分の勝負できる領域のトップ10に入る.
・40代は,これまでにやってきたことの収穫の時期になること.


そして,印象的だったのが
・Jobsのメッセージにもあるとおり,
”死ぬ瞬間にくいが残らないように,日々自分がやりたいことと向きあう”.
人生はおもったより短い.ということ

Jobsは56歳で死去しています.有限の人生をいかにして過ごすのか...
難しいテーマですね.
日々の生活に楽しみを見出して,"今を生きる"ことが一番大切かな.
と思う今日このごろでした.




2016年11月24日木曜日

ANKERのポータブルスピーカーが届きました.

安かろう悪かろうではないよ!
Anker(アンカー)は2009年,米Google出身の数名の若者達によって創設されました.当社のミッションは,お客様のデジタルライフをより便利に,快適にする製品を,信頼できる品質・お求めやすい価格で提供させていただくことです.(公式HPより引用)

ICOCAと較べてもらうとわかりますが,
かなり小型のスピーカーです.
BluetoothでiPhoneとペアリングすると,
iPhoneの音楽をかんたんに聞くことができます.

実は,わたくし,Spotifyを使う前は,
自宅で音楽を聴く習慣が全くありませんでした.

ですが,最近は
 デスクワーク
 料理
など音楽を聴く機会が増えました.
さらに,以前はスマホをいじりながら寝落ちしていましたが,
最近は,音楽を聴きながら寝るようになりました.
(iPhoneには,タイマー機能を使って,Spotifyを切る機能もあります)


iPhone 6S Plusのスピーカーで音楽を楽しんでいましたが,
さすがに,音が寂しいです.

ANKERのスピーカーは,値段の割にクオリティーが高く,
ライトユーザーにはピッタリのスピーカーだと思いました.

ドライブのときは,車の後部座席に乗せておけば,
iPhoneの音楽を気軽に楽しめそうですね.


2016年11月22日火曜日

病棟に届けるお土産について


下世話な話ですが,
出張のあとで病棟に届けるお土産について.
皆さんは,どうされていますか?

「出張の度に,毎回買うよ.」
という律儀な人もおられるでしょう.

私の場合は,
・3回に1回くらいしか買わない.(毎回は買わない)
→そのかわり,買うときは,クオリティーの高いものを買う.

・たくさんの医師が参加する学会のときは買わない.
→大学の場合,大きな学会後には,ナース控室におみやげが大量に届きます.
 すると,どれが誰からのものか,わからなくなる.

つまり,
・出張に行ったから,(形式的に)程々の値段のお土産を買ってきました.
ではなく,

・現地で,とても美味しそうなお土産を(たまたま)見つけたから,買ってきたよ.
という風にしています(笑)

2016年11月20日日曜日

京都で英会話

出張で京都に行きました.

最近は,岡山でも海外の旅行客を見かける機会が多くなりましたが,
京都は訪問客の数が桁違いですね.

京都に滞在中,立ち飲みのお店に3件立ち寄ったのですが,
・オーストラリア人 4人
・台湾人 2人
・フランス人 4人
と,それぞれ20分くらいお話をする機会がありました.

今までは,自分が(ヨーロッパを始めとした)海外に行って,
そこで現地の人と話をする.
というシチュエーションが多かったのですが,
ここ数年は,国内で海外の人と話す機会が増えました.

日本を訪問中の旅行者は,
「せっかく旅行に来たのだから,現地の人(日本人)と話してみたい」
というニーズを強く持っています.

ですから,こちらから,
「どこの国から来たんですか?」と英語で話しかけると,
待ってました!!という感じで,会話が盛り上がります.

つまり,会話のしやすさ,盛り上がりやすさは,
日本で旅行客に話しかける>>海外で現地の人に話かける
となります.

たぶん,まだまだ日本の中で,英語を話せる人の割合が少ないので,
日本の中では,
英語が話せ価値が大きいんですね.

オーストラリアの人は,自宅にワインを大量に保有しており,
現地のおすすめワインを教えてもらいました.

フランス人とは,
「温泉に入るときのマナー」「フランスでおすすめの観光地」などについて
盛り上がりました.

台湾人は,
「LCCで,日本まで往復1万円で来れるから,毎月日本に遊びに来てる」
「Perfumeのコンサートが良かった」
など.本当に他愛のないことですが,会話を楽しむことができました.

10年程前は,国内で英語を使う機会は少なく,
「英語は,論文を書いたり,学会発表のためのツール」
と考えていましたが,
ここ数年は,英会話が日常使いできるような環境が整ってきましたね.



2016年11月18日金曜日

PLOS ONEに投稿してみました


PLOS ONE(プロス ワン;旧称 PLoS ONE)は,2006年からPublic Library of Science社より刊行されているオープンアクセスの査読つきの科学雑誌である.科学と医学分野の一次研究論文を扱っている.プレ出版において内部および外部の査読を通過した原稿は科学分野での重要性・関連性が低くても除外されない.概ね方法論が間違っていなければ掲載され,採択率は70%程度とされている.20153月の時点で掲載に際して著者は1350米ドルを支払う.PLOS ONE オンラインプラットフォームでは刊行後に利用者が議論や評価を行うことができる.(Wikipediaより引用)
著者側のメリット
 採択率が高い
 査読がスピーディー
 オープンアクセスのため,世界中の人に読んでもらえる
 (通常の雑誌は定期購読,大学などからのアクセス,
  該当論文を購入する.などしないと読めない)

著者側のデメリット
 掲載された場合に支払う金額が高い(1350ドル!!)

感想:研究費(科研費など)がないと,自腹での支払いは正直厳しいお値段ですね.

PLOS ONEについては下記のリンクが理解しやすいと思います.
リンク:PLOS ONEのこれまで,いま,この先 - J-Stage - 科学技術振興機構

2016年11月16日水曜日

到達できる場所について(連続・非連続)

Flickr by Hermitianta Prasetya Putra

自分が到達できる場所には2種類あります

1.日々の連続した努力,工夫で到達できる場所
・日常レベルの英会話を習得する
留学しなくても,十分に到達できます.
 iPhoneのPodcastで自分と相性のよい教材をみつけて,ひたすら聞き流す
 家の近くの英会話教室に行く
 オンライン英会話を利用する など

 イメージとしては自分の周囲の輪が広がっていく感じ
 長く歩くと遠くまで行ける.
2.非連続のアプローチをしないと到達できない場所
・スタンフォード大学で英語の講演をする
 これは,前述の "連続の努力・工夫では到達できない" 場所になります.
 10年英会話を続けても,
 「英語が上手に話せるようになったから,スタンフォードにきて講演してくれない?」
 とはなりません.
 私の場合は,日本整形外科学会が2年に1回募集する
 AOA JOA traveling fellowshipに応募することで,実現できました.

 文字通り,非連続の場所にジャンプするイメージ
上記は,どちらも大切なことで,優劣をつけられるものではありませんが
2.を日々の生活にいかにして取り込むか?
がとても大切だと思います.

"現状の延長に描く未来"と"ジャンプした先に何があるかわからない未来"


2016年11月15日火曜日

Spotify イイね!

先日長崎でキャンプした時に
古山先生が
"Spotify 結構いけてますよ"
と教えてくれました.

古山先生は,キャンプにBluetoothスピーカーを持参されており,
iPhoneのSpotifyアプリを利用して音楽を流してくれました.
これは,キャンプに相性良し!!

Spotify公式サイト
音楽ストリーミングサービス

さっそくiPhoneとMacbook Airにアプリをダウンロードしてみました.
無料のサービスと有料(プレミアム)のサービスがあります.

無料版は
 広告が時々入る.などの制限がいくつかあります.

でも,僕の場合,音楽はライトユーザーなので,
デスクワークしながら音楽を軽く流す程度の利用です.
この場合,無料版でも全然問題ないです.
(広告も,ラジオのCMみたいな感じであまり気にならないです)

特定の音楽を聞くというよりは,
ダンスミュージックやチルアウトを聞き流すという利用法です.
(勝手に選曲してくれるので,とても便利です)

アマゾンのプライムミュージックより使い勝手が良かったです.

さすがにiPhoneのスピーカーだと物寂しいものがあり,
自宅用に低価格でレビューの良いBluetoothスピーカー購入してみました.



2016年11月14日月曜日

筋トレいいかも.

先日ブログ記事にしましたが,
ジムで筋トレをする頻度を増やしました.
過去のエントリー:様々な悩みを解決する方法とは?!

こちらの本を読んで,プロテインも購入



筋トレ後にプロテインを飲む.って以前はかなり精神的な抵抗がありました.
筋トレ→プロテイン→ゴリラみたいにムキムキになる.

でもでも.
結論:数週間筋トレして,プロテイン飲んだくらいでムキムキにはなりません(安心)

身体も,ムキムキになるというよりは,引き締まる感じです.
だから,プロテイン,安心して飲んでいいんだよ!

良かったこと
1)立ち仕事が楽になった.
手術で長時間立っているのが,以前より楽になりました.
たぶん,体幹の筋力がアップしたことの影響
2)肩こり,腰痛の改善・予防
肩こりが楽になりました.これは個人的にとても助かりました.
3)メンタルにも良い影響.
冒頭で紹介した本にも書いてありましたが,
フィジカルトレーンングはメンタルにも効く!
身体鍛えておけば,メンタルも強くなるんだね.
4)筋トレ後にプロテインを飲むと,筋肉痛がでにくい?
プロテインを飲まなかった時期は,翌日筋肉痛になることが多かったのですが,
プロテインを飲むと筋肉痛が少しでにくい?印象(個人差あるかも)

想定外の効果
4)お酒を飲む量が減った
いつも晩酌していましたが,晩御飯と一緒に牛乳で溶かしたプロテインを飲むと,
なぜか,お酒を飲まなくなりました.
お腹が膨れるからでしょうか??

デメリット
トレーニングウェアの洗濯頻度が増える.くらいかな.

2016年11月12日土曜日

勤務医の家計を助ける工夫あれこれ

お金は,きちんと節約して,必要なタイミングで使うことが大切ですね.

今回は,自分の生活の中で,効果的だった節約メソッドをご紹介.

・携帯電話をauから格安SIM(IIJmio)に変えた
固定費を抑える効果があるので超おすすめです.

過去のブログエントリー:携帯電話の利用料金
イケダハヤト氏ブログ記事:
通信費、家賃、税金……「節約」を始めるあなたへ、おすすめサービスまとめ。

・アマゾンプライム会員になる
年会費3900円ですが,特典がかなりお得です.
 ・通常有料のお急ぎ便が無料で使える.
   アマゾンヘビーユーザーにはとっても便利
 ・プライムビデオを無料でみれる
   たくさんの映画,海外ドラマを無料でみれます.
   最近,TSUTAYAにDVDをレンタルしにいくことがなくなりました.
 ・プライムミュージックで音楽を無料で聴ける
   ラインナップは少なめですが,ライトユーザーには十分かと.

週末に時間があれば,ぜひチェックしてみてください!

2016年11月9日水曜日

英会話習得に必要な事とは?

今日は,うちの父と英語のお話.

父はお店に設置してある自動販売機に
缶ジュースを詰める仕事をしていました.(今はリタイア)

2013年に私がアメリカ西海岸を訪問している時に,
父から
「用事があったから,ホテルのフロントにメッセージ伝えておいたから」
というメールが届きました.

「(アメリカの)ホテルフロントに英語でメッセージ伝えた??」
と何かの冗談かと思いました.
というのも,父は,それまで,海外旅行もしたことないし,
仕事で英語を使う機会も0%でした.
ちなみに,(表情やジェスチャーが使えないので)電話でネイティブと英語で話す
というのは,結構難易度が高いです.


でも,フロントにはきちんとメッセージが伝わっていました.

帰国して本人に確認してみたところ,
「仕事で車を運転している時間が長く,
その間にひたすらNHKの英語ラジオを聞いていた」
とのこと.

さらに,定年退職後は,周囲が驚くような行動をしています.
毎年1ヵ月程夫婦でヨーロッパを旅行しています.
それも,リュックサック一つで安宿を転々とする上級者向けのスタイルです.

帰国すると,現地での体験を色々話してくれました.

私と父の共通点として
・元々は全く英語を聞きとれない,しゃべれないところからスタート
・仕事で英語を使う環境がほとんどなかった
・今は,日常英会話程度であれば,あまりストレスを感じないレベル

英会話の技術を習得するために,共通していた点として
英語学習を習慣化した

英会話は,才能がなくても,継続することができれば
大抵は習得できると思っています.

父の場合は,仕事で車を運転する時間が長いことを利用していました.
私の場合は,Asia traveling fellowshipでベトナム&韓国を訪問した際,
英語が思ったように話せないことを痛感.
その後,現在に至るまで,1時間弱の英会話を毎週続けています.

父とは,仕事の環境,英語習得のアプローチが全く異なっていました.
でも最終的には二人とも海外で英会話が楽しめる
というゴールに到達していたのが,意外だなと思いました.

2016年11月1日火曜日

革命キャンプ

昨年サンフランシスコを訪問した際に思いついた企画
過去のエントリー:UCSF留学:セレンディピティー?

キーワードは
・ユニークなアイディアや思想を持つ人達をマッチングさせる
・リラックスした非日常的空間と時間の共有

先日長崎で開催された学会終了後に
バーベキューをして,キャンプをする.
というかなり無謀な企画をくわだてましたww

名付けて"革命キャンプ"

医師のキャリア革命でお世話になった,古山先生が
事前に,現地で様々な調整をしてくださいました.

下の写真は今回の会場となった
長崎市 海の家あかさき
今回のバーベキューのお料理を担当してくださった坂口シェフが所有されています.
すぐ外は海です!


ちなみに,坂口さんは出張シェフをされており,とても素敵なブログも書かれています.
ブログ:Kitchen Labo Missi


さっそく,参加者でテントを設置.
「これ,どうやって組み立てるの?」と皆で試行錯誤しながらも,
なんとか完成しました.


日も暮れてきて,いい感じですね.



そして,いよいよバーベキュー開始です.
坂口シェフの料理最高でした!!



お腹もいっぱいになった頃に,
今回の目玉企画である,プレゼンテーション大会を開催しました.
といっても,今回は,医学ネタは禁止です(笑)

トップバッターは大阪市大の山田先生です.

山田先生は,自転車の鬼!

自転車で北海道を1200 km走破した後,さらに過酷な
SR600というコースも制覇されています.

SR600とは
シューペル・ランドネ(Super Randonnes :SR600km)はACPによって創設されたブルベの新しいカテゴリーで,2009年に最初のルートができました.フランスの伝統的なBRMとFFCT(フランス・シクロツーリズム連名)の元で古くから行われているBMCFを取り入れて作られたもので,距離は600km,累積標高は10000m以上になる山岳パーマネント(Permanents)です.

おだやかな表情でプレゼンされていますが,自転車で1200km走破した上に,累積標高10000mという自転車で登山するようなコースも制覇.

次は現地でコーヒー豆の輸入・焙煎・販売をされている伊藤さんのプレゼン


伊藤さんのプレゼンは参加者全員の度肝を抜くものでした.
まず,その生い立ちがユニークでした.
高校をやめて農家で仕事をしたり,
20代で海外のコーヒー農家を訪問して,直接コーヒー豆を買い付けしたり.

さらに,スライドをいっさい使わずに,トークだけで盛り上げていました.

医師たちの前で,自分の仕事のやりがいについて
堂々とプレゼンする様は圧巻でした.

まさに,Steve Jobsが作り出す,"現実歪曲空間"のように時間を忘れて,
トークに引き込まれました.
個人的には,スライドを使わないプレゼンテーションは,
今後取り組みたい大きなテーマです!!
KARⅠOMONS COFFEEへのリンク こちらも素敵なサイトです



防衛医大の松川先生からは,熊本地震に,自衛隊の一員として参加された
貴重な体験についてのプレゼンがありました.


ニュースをみるだけではわからない,現地での苦労や,
感動的なエピソードを聞くことができました.

医師としてのキャリアと自衛隊の一員としてのキャリア
その二足のわらじの間で揺れ動き,葛藤する人生は素敵だと思いました.

最後にえにわ病院の安倍先生から,最近なにかと話題の
プレゼンテーションツール ”Prezi” の魅力を伝える発表.
前回大阪でお見かけした時よりも,さらに進化していました(驚)
(来年プレゼンテーションのセミナーやりたい!ですね)


夜遅くまでお酒を飲みながら,本当に色々な話をしました.
愚痴のような話はほとんど聞かれず,
非日常でしか味わえない,クリエイティブな時間を過ごしました.

そして,実際にテントに泊まりましたよ.
なぜか,3人寝るはずだった一つのテントに,朝起きてみたら,5人寝てました...
狭かったです(笑)

ストレスの多い医師の仕事.みんな日々頑張っています.
ですが,今回は,そんな事もしばし忘れて,
大笑いしたり,ときに感動したり.
何ものにも代え難い体験となりました.