2010年5月29日土曜日

2010日本整形外科学会総会に参加して


日本整形外科学会総会(日整会)に参加しました.
今回のイベントとして

1)英語の発表をした
先日のギリシャでも英語の口演をしましたが,日整会の緊張感はかなりのものでした.
しかも,事前に「読み原稿なしで発表する」と宣言してたので,直前まで原稿暗記のための発音練習をしました.
(とはいえ,一応保険で読み原稿は手元には用意しておきましたが.)
そのかいあって,なんとか,読み原稿なく,丸暗記した内容を話すことができました.
でも,質疑応答が。。。いまいちでした。
海外の一流学会だと,緊張感はもっとすごいんだろうなあ.
これも良い経験なので,これからも時々国内の英語演題に挑戦してみようと思います.

2)2008年のASIA Traveling fellowshipの同窓会
昨年の日整会で開催した同窓会に引き続き,今年も同窓会に参加しました.
参加された先生方は,みなさん,「何かやってやろう」という意気込みを感じる先生ばかりです.
そこで,いろいろ今後のプランがでました.
まず,来年は,過去に参加されたFellowshipメンバー全員(40人くらい?)にお声がけして,集まろうという案です.
そこには,国分先生,鐙先生,松山先生にも参加を依頼しようと.
これは,すごい会になりそうです.でも,実現できそうな予感.
そんな話をしていたら,「海外でお世話になった先生も呼ぼう!」という話まで.
やはり,皆さんモチベーションが相当高いです.
飲んだ席の話でなく,本当に実現する勢いです.




ビデオ研究会(略してビデ研)
東京医科大学の遠藤先生がおっしゃられた計画.
脊椎外科の中の手術で,基本的な手術(腰椎椎弓切除や頚椎椎弓形成など)のいつもどおりの手術ビデオを持ち寄り,討論しようというもの.
これは,非常に奥が深いと思います.
というのも,基本手術に,どこまでこだわっているのかが,みんなの前にさらされるからです.
術後のレントゲン写真からはわからない,軟部組織の処理の仕方などが,わかってしまうわけです.
しかも,術者は,後輩に限定!
なぜかというと,後輩に伝わっていないということは,指導が不十分だという考えからです.
(若い年齢の先生の手術だと,みんなが率直な意見を言いやすいということもありますが.)
ビデ研もおもしろいなあと思いました.

3)ブログやTwitterで知り合った先生とコンタクトがとれた.
たくさんではありませんが,今回の日整会で,今まで直接お会いしたことのない先生ですが,このブログにコメントをいただいた先生方とコンタクトをとることができました.
普段,自分の専門領域である,脊椎分野の先生とは,比較的良くお会いすることができるのですが,他分野の先生とお会いできたのは非常に良い経験になりました.
また,ブログで自分の意見を言いたい放題?しているので,それに反応してくれた先生とお会いすると,考え方が似ていたり,自分と同じモチベーションを感じたりして,すごく良かったです.
モチベーションの高い先生に,こちらからアプローチしなくても,向こうからメールをいただいたりできるわけで,ブログを書いている一番のメリットだと思います.

などなど,過去の日整会以上に,充実した学会となりました.

追伸
先日ギリシャで山根教授のネタを書き続けたかいがあり,みなさんから,山根教授に対するコメントをいただきました.
今度本人にあったらお伝えしておきます.

2 件のコメント:

  1. 杉本佳久先生
    はじめまして、産業医科大学の内田宗志と申します。
    私は先生と分野が違いますが、先生のブログ勉強になります。

    私は股関節鏡を中心に 皆様と勉強しています。お時間があったら是非覗いてください。

    もしよろしければ相互リンク御願いします。

    今後ともご指導よろしく御願いします。

    http://blog.livedoor.jp/soshi_sports/

    返信削除
  2. 内田先生
    コメントありがとうございます.
    先生のブログ拝見しました.
    英語とスポーツについて,上手に組み合わされており,オリジナリティーが高いですね.
    これからも宜しくお願いいたします.

    返信削除